水コラム
トイレ
トイレ詰まりは放置していいの?トイレ修理の基本を解説
一度発生するとトイレが使えなくなる詰まりは、厄介な故障のひとつです。
トラブルの原因は複数あり、それぞれ適切な対応が求められます。
安全に修理するには、修理に関する知識が必要です。
この記事は「トイレ詰まりは放置してよいのか」の疑問に対する回答を中心に、トラブル改善に役立つ基礎知識を解説します。
トラブルが発生したときは、こちらの内容をご活用ください。
目次
トイレ詰まりは放置しても直る?
結論からいうと「トイレに流してもよいものが原因なら、放っておくだけで直ることがある」といえます。
半面、それ以外のものが詰まったときは、放置しても直らないどころか、悪化してしまいます。
また、放置して修理するにも、修理の際のやり方に沿って行わなければ、効果を得られません。
場合により、故障を悪化させたり、新しいトラブルを招いたりするケースもあります。
詰まりは放っておいても直りますが、その際は正しいやり方を守ることが大切です。
直る可能性のある詰まりとその症状
では、放置で直る可能性のあるトラブルは、どのようなものなのでしょうか。
放っておいても改善できるトラブルの症状やその特徴を解説します。
水が少しずつ流れる
詰まりが発生しても、配管内が完全に塞がれていなければ、少しずつ水が流れます。
これは、軽度のトラブルによくある症状です。
この状態なら、ある程度水の流れがあるため、中を塞いでいるものも少しずつ流れていきます。
少し放っておいたあと、改めて水を流せば改善できる可能性があります。
水溶性のものが原因
また、配管内を塞いでいるものが、流せるタイプの紙類や排せつ物などの水溶性のものである場合も、放置による修理が可能です。
水に溶けるものなら、詰まっていても配管内にある封水などに少しずつ溶けていきます。
中を塞いでいるものが溶ければ、当然配管も通りやすくなります。
完全に溶けていなくても、流せる程度の大きさになっていれば、問題ありません。
あとは普通に流せば改善できます。
すぐに対処が必要な詰まりの原因と症状
放っておいて修理できる詰まりがある一方、逆にすぐ対処しなくてはならないものもあります。
こちらに該当する場合は、放置してはなりません。
すぐに修理が必要な症状も解説しますので、先ほどの内容とあわせて覚えておきましょう。
異物を詰まらせた
おもちゃや文房具などの本来トイレに流すべきで無い物を詰まらせたときは、すぐに修理しなくてはなりません。
これらのものは、水には溶けず、配管内にはまり続けます。
放置しても改善できません。
異物が詰まった状態の配管をそのままにすると、破裂や水漏れなどの症状が起きます。
トイレに流すべきで無いものを落としてしまったときは、すぐに修理してください。
水位が高いまたは水がまったく流れない
配管内が完全に塞がると、レバーを押しても水が流れません。
洗浄したときの水が流れず、便器内の水位が高くなっている場合は、別の方法で修理しましょう。
この状態でも、詰まったものがトイレに流せるものなら放っておいても溶ける可能性がありますが、かなり時間がかかります。
溶けるのを待っている間に、便器や配管が壊れては意味がありません。
修理した方が結果的に設備へのダメージを軽減できます。
便器や配管に汚れが蓄積している
便器や配管に汚れが蓄積されていると、それをもとにトラブルが発生します。
不具合や故障が頻発しているなら、原因である汚れを取った方が早いです。
便器や配管内に汚れが蓄積されている場合は、それを取り除く作業を行ってください。
便器や配管の汚れは、詰まりをはじめとしたトラブルを招くため、結果的に設備の耐用年数を縮めます。
不具合や故障を避けるためにも、トイレは普段からきれいにしておきましょう。
異物や水に溶けないものが詰まったときは業者に修理を依頼する
トラブルの原因のうち、異物や水に溶けないものは、家庭の修理では取り除けません。
便器や配管を外して取り外す必要があります。
トラブルが発生したときは、できるだけ早く業者を呼びましょう。
放置できるタイプの詰まりを修理する方法
ここまで、放置で対応できるトラブルとそうでないものについて解説してきました。
次は、トラブルの具体的な改善方法を解説します。
不具合や故障のうち、放っておいても改善できるものがありますが、この場合も正しいやり方で行わないと、別のトラブルを招いてしまいます。
放置して修理する場合の正しいやり方を覚えましょう。
放置する時間は30分~1時間
まず、放っておく時間ですが、30分~1時間程度に留めましょう。
長い間そのままにしておくと、便器や配管が傷んでしまいます。
トラブルが発生したら、まずはそのまま30分放置し、その後一度水を流しましょう。
症状が軽度なら、30分程度で改善できます。
改善できないときは、もう30分待って様子を見て、別の方法を採用するか決定してください。
放置後はバケツで水を少しずつ流して確認する
放っておいたあとは水を流して確認しますが、普段と同じようにレバーを押して洗浄すると、水があふれることがあります。
流すときはバケツに水を入れて、少しずつ注ぎ、きちんと流れるか確認しましょう。
放置前にお湯や中性洗剤を入れるのも効果的
ただ放っておくだけでも効果がありますが、30~40℃程度のぬるま湯や中性洗剤を入れると、より効果的です。
便器内のものが溶けやすくなります。
なお、お湯を注ぐときは温度にご注意ください。
熱湯を注いでしまうと、便器がひび割れるなどの別のトラブルが発生します。
修理が必要な場合の修理方法
まれに、放置しても修理できないときがあります。
このようなときは、以下の修理方法で対応しましょう。
用意する道具
作業の際は以下の道具をご用意ください。
・マイナスドライバー
・ビニールシート
・バケツ※
・手動ポンプ※
・ラバーカップまたはワイヤーブラシ
米印のついている道具は、ラバーカップを使用するときのみ必要な道具です。
ワイヤーブラシで修理する場合は必要ありません。
状況に応じて道具を用意してください。
止水栓を閉めて便器とその周りを養生する
道具を用意したら、まずは止水栓を閉めます。
マイナスドライバーを栓の溝に挿し、反時計回りに回してください。
このとき回した回数を覚えておきましょう。
栓を開けるときに使います。
閉めたら次は便器とその周りを養生します。
便器をビニールシートで覆い、排水口の部分に穴を開けましょう。
その後、便器周りの床や壁も養生します。
これらの作業は、修理中の水漏れを防止するのに必要な行為です。
必要なら水位を調節しラバーカップまたはワイヤーブラシを使う
下準備が終わったら、ラバーカップまたはワイヤーブラシを排水口にセットして修理作業に移ります。
なお、ラバーカップを使うとき、便器内の水位がカップ部分よりも高い場合はポンプで水を吸い出し、足りないときはバケツで水を入れてください。
ラバーカップを排水口にくっつけたら、引くときに力を込めるように押し引きします。
ワイヤーブラシは、排水口から中に入れ、故障の原因をかき出すように動かしてください。
水が流れたら止水栓を開けて動作確認する
改善のサインが出たら、止水栓を開けます。
栓にマイナスドライバーを差し、閉めたときと同じ回数だけ時計回りに回してください。
栓を開けたら一度普段と同じように流します。
このとき、動きに異常がなければ修理完了です。
まとめ
トイレ詰まりの原因は複数あり、中には放置するだけで改善できるものもあります。
しかし、中には放置するとかえって悪化するものもあるため、ご注意ください。
トラブルの原因ごとに、適切な方法で修理してください。
最新のコラム
-
止水栓からの水漏れを徹底解説!原因から修理方法まで
突然の水漏れに慌てた経験はありませんか?特に止水栓からの水漏れは、気づきにくく深刻な被害につながることも少なくありません。 本記事では、…
水回り 2024.10.29 -
蛇口からの水漏れを放置しないで!原因と対処法
蛇口からポタポタと水が漏れる。そんな光景を見かけたことはありませんか?一見些細に思える水漏れも、実は深刻な問題につながる可能性があります…
水回り 2024.09.27 -
呼び名のバリエーションが豊富なトイレ!あなたはトイレをどう呼んでいますか?
現代ではトイレという名称で根付いていますが、時代により、トイレの呼び名は変化しています。 また、トイレは国や場所によっても、呼び名が異な…
トイレ 2024.09.17 -
針金ハンガーでトイレつまりを解消!方法・手順を解説
トイレつまりは誰もが経験する可能性のある家庭のトラブルです。突然起こるこの問題に、専門業者を呼ぶ前に自分で対処できる方法があることをご存…
トイレ 2024.08.30 -
トイレ床の水たまりを解決!トラブルの原因から対処法まで
トイレの床に水たまりを発見したとき、多くの人は不安を感じるのではないでしょうか。しかし多くの場合は、原因を特定して適切に対処すれば解決できます。この記…
トイレ 2024.07.30 -
夏場の内部結露にご用心!水漏れの場合もあるので早急の対処を
結露というと冬のイメージが強いですが、夏場も結露が発生することはご存じでしょうか? 夏場の結露は目に見えない場所で起こる「内部結露」が多…
水回り 2024.07.18 -
頑固な尿石の取り方と予防法|トイレの黄ばみを徹底解消!
トイレの黄ばみや汚れが気になっていませんか? 実は、その原因の多くが「尿石」によるものです。尿石は放っておくと取れにくい頑固な汚れに変わり、トイレの見…
トイレ 2024.06.27 -
トイレから水が溢れた!原因・対策とプロに依頼する重要性
目次1 トイレから水が溢れる緊急事態!その原因とは?1.1 トイレの基本構造1.2 一般的な水が溢れる原因1.2.1 排水管の詰まり1.…
トイレ 2024.06.20 -
トイレの水圧を強くしたい場合の対処法は?注意点も詳しく解説
「洗浄レバーを回しても流れない」「トイレの水圧を自分で強くする方法はある?」 このようなお悩みを抱える方がいらっしゃるのではないでしょう…
トイレ 2024.06.11 -
トイレの水量を増やす方法!水量が少ない原因や水量に関する注意点も解説!
トイレを利用していると「便器内の水位が低い」「水が貯まるのが遅い」と感じたことがある方は多いのではないでしょうか。 このような状態が続いていると、トイ…
トイレ 2024.04.24