水コラム

トイレ

トイレの水圧を強くしたい場合の対処法は?注意点も詳しく解説

 

「洗浄レバーを回しても流れない」「トイレの水圧を自分で強くする方法はある?」

このようなお悩みを抱える方がいらっしゃるのではないでしょうか。

トイレの水圧は、状況によっては自身で対処できる場合があります。

ただし、自力で対処できる範疇を超えている場合には専門業者に任せましょう。

無理に直そうとすると、部品の破損などでかえって修理代がかかってしまう恐れがあります。

この記事ではトイレの水圧を強くする方法を紹介した上で、トイレの水圧が弱い原因がトラブルの場合の対処法も、あわせて紹介します。

トイレの水圧を強くしたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

トイレの水圧を強くする方法

 

水圧を強くする方法は、トイレのタイプや原因によって方法が異なります。

よって、正確に対処するためには、水圧が弱い理由の特定が大切です。

止水栓やタンク内の水位など、ちょっとした調整で改善できる場合もあるため、あわせてご確認ください。

 

水圧が弱い理由を特定する

水圧が弱いときは、主に以下の理由が想定されます。

 

  • ●止水栓が閉まっている
  • ●タンク内の水残量が少ない
  • ●部品が破損していて異常が起きている

 

次の項目からは、上記の理由について確認する方法を紹介します。

止水栓・タンクの順番に確認してみましょう。

 

止水栓の確認

止水栓には水勢を調整する役割があるため、閉めた状態になっている場合には、水量の不足によって流すときの水圧が弱くなってしまうのです。

止水栓は設備によって異なりますが、多くの場合は給水管と給水器具の間にあります。

また止水栓のタイプによってはマイナスドライバーが必要となるため、用意しておく方が安心でしょう。

外ネジ式タイプ・内ネジ式タイプの止水栓の場合には、マイナスドライバーで時計回りにまわすと閉まります。

そのため、軽く時計回りにまわして動かない場合には、閉まっている状態と判断することが可能です。

ハンドル式タイプの止水栓は素手で掴めるため、同じように時計周りにまわるかどうかで判断しましょう。

 

タンク内の水位を確認

タンク内の水位を確認することで、水量が不足しているかどうかを判断できます。

トイレタンク内の水位を目視して、少ない場合には水量不足と判断することが可能です。

トイレタンク内の水位を確認するには、タンクのフタをゆっくりと開けて、フタがクリップやネジで固定されている場合には、ネジを回して開きましょう。

正常な水位は、WLメモリのあたりです。

WLとはウォーターラインの略であり、標準水位タンク内の筒に記載されています。

標準水位以下であれば、水量が不足しているサインです。

タンク内の水位がWLより低い位置の場合には水位が少ないと判断しましょう。

 

タンク内部品の破損確認

トイレタンク内では、ボールタップで流すときの水量を調節しています。

ボールタップとは、根元部分が給水管とつながっている浮き玉のような見た目の部品です。

ボールタップの劣化や破損で正常に機能していない場合には、水量が不足して水圧が弱くなります。

 

トイレタンク付きのトイレの水圧を強くする方法

トイレタンク付きのトイレの水圧を強くするには、タンク内で水位調整の作業が必要です。

トイレタンク内の水位を調整するのに必要なものは、以下の通りです。

 

  • ●マイナスドライバー
  • ●スパナ
  • ●メガネレンチ
  • ●雑巾・または捨てても良いタオル

 

タンクのフタを開ける前にマイナスドライバーで止水栓を閉めておくと、漏水を予防できます。

タンクのフタを開け、もしタンク内にも中フタがある場合は外しましょう。

水位の調整方法は、トイレタンク付きトイレの機種ごとに異なります。

機種によって調整ダイヤルの位置が異なるため、注意が必要です。

主なタイプは、以下の通りです。

 

  • ●浮きの上部に調整ダイヤルが付いている
  • ●調整ボルトが吊られている
  • ●浮きの根元のナット、または水位調整ネジで調整する

 

該当するタイプが無い場合には、メーカーに問い合わせてみましょう。

 

タンクレストイレの水圧を強くする方法

タンクレストイレは、名前通りタンクがないため、付属のリモコンで水圧を調整します。

ただしリモコン操作ができない場合には、メーカーや水回りの専門業者に修理を依頼することが必要です。

 

トイレの水圧が弱い原因がトラブルによる場合の対処法

 

トイレの水圧が弱い原因は、詰まりや水量不足などトラブルの可能性も高いです。

トラブルで水圧が弱くなっている場合、原因の解消によって改善が期待できるでしょう。

ここからは、トラブルが原因で水圧が弱くなっている場合に自分でできる対処法を紹介します。

 

トイレの詰まりの解消法

水圧の弱さは、詰まりが原因の場合があります。

詰まりの理由としては、トイレットペーパーのほかに、異物や固形物が考えられるでしょう。

通常なら流しても支障ないトイレットペーパーでも、一度に大量に流したり、ほかの原因も絡みあったりすることで、詰まりの原因となってしまうのです。

程度によるものの、以下の方法で詰まりを改善できる場合があります。

 

お湯で流す

軽微な詰まりであれば、お湯を流すと改善できる場合があるでしょう。

便器内の水をできるだけバケツなどに移してから、高めの位置からゆっくりと45度程度のお湯を流します。

この作業を何回か繰り返すと、より効果的です。

お湯を流す際には、温度に注意をしてください。

トイレの設備は高温を流すための仕様になっていないため、熱湯を流すと便器や配管が破損してしまう恐れがあります。

 

食器用洗剤や重曹とクエン酸(酢)で溶かす

洗剤や重曹を使用すると、詰まりの原因を溶かせる場合があります。

洗剤を使用する場合には、洋式トイレの電源を切ります。

便器の水を汲み取ってから、食器用洗剤を100㏄ほど便器に投入しましょう。

その後、ぬるま湯を注いで30分程度放置します。

重曹とクエン酸を使用する場合、同じように電源を切って便器内の水を汲み取ります。

そして重曹50㏄とクエン酸100ccを便器内に投入しましょう。

順番は、重曹が最初で次にクエン酸です。

ぬるま湯を入れて1時間ほど放置してから、水を流します。

食器用洗剤や、重曹とクエン酸の方法を行って、水が流れるようになれば詰まりが解消されている可能性が高いです。

 

ラバーカップでつまりを除去する

ラバーカップを使用すると、詰まりを除去できる場合があります。

ラバーカップとは、いわゆるスッポンです。

洗剤や重曹の方法とあわせてラバーカップを使用すると、より詰まりの改善効果が高まります。

ラバーカップを効果的に使用するには、洋式や和式などトイレのタイプにあわせて使用することが大切です。

使用する際には、便器内の排水口にラバーカップを密着させ、空気を出し入れするように押し引きを繰り返してください。

この時、汚水が跳ねる可能性があるため、汚水対策にエプロンの装着などをすることがおすすめです。

 

タンク内のトラブルの解消法

水圧が弱いときは、トイレタンク内でトラブルが起きている場合があります。

タンク内のトラブルであれば、水量調整や部品交換で対処できる可能性が高いです。

ここからは、タンク内のトラブルの解消法を紹介します。

 

水量調整

トイレタンクがある場合には、ボールタップまたはクサリの二通りの方法があります。

タンク内の水位がどのような状態でも、ボールタップで調整することが可能です。

ボールタップの種類によって、調整方法が異なります。

調整リングを引き上げて回転させたり、フックの位置を変更したりすることで調整できます。

ただし調整方法を誤ると破損する可能性があるため、分からない場合にはメーカーに問い合わせましょう。

 

浮き玉とフロートバルブを交換する

浮き玉とフロートバルブは、タンク内の水量に関わる部品です。

水位の位置が低い場合には、浮き玉とフロートバルブの交換で改善される場合があります。

浮き玉とフロートバルブを交換するには、タンク内の水を抜きましょう。

タンク内の水を抜くには、最初に止水栓を閉めます。

タンク内の水を抜いた後に、レンチでボールタップを外して、新しいものを装着しましょう。

フロートバルブは固定されているため、ナットを外して交換する必要があります。

いずれも作業が終わったら、止水栓を開いてタンク内に水を溜めます。

 

自分で対処できないときは業者に相談する

ここまでの対処法を試しても改善できなかった場合には、水回りの修理に対応している業者に相談しましょう。

トイレの水回りのことでお困りの方は、やまなし水道職人にご相談ください!

やまなし水道職人では、山梨県内全域で水回りに関するトラブルに対応しています。

やまなし水道職人は地域密着型サービスのため、経験豊富なスタッフが素早くご指定の場所に駆けつけることが可能です。

24時間365日受け付けているので、水回りに関することでお困りの場合は、やまなし水道職人にお問い合わせくださいませ!

 

トイレの水圧が弱くなる原因を予防する方法

 

ここからは、トイレの水圧が弱くなる原因と予防方法を紹介します。

 

便器に流れる水の量が少なすぎる

水量不足は、節水でも起きる可能性があるため注意が必要です。

節水対策としてタンク内にペットボトルを置く方法がありますが、必要な水量が溜まらなくなるため、水の量が不足する場合があります。

そのため、タンク内にペットボトルを入れて水圧が弱く感じられる場合は、ペットボトルを取り除きましょう。

また、タンク内に水が溜まっていない状態で流した場合にも水不足で水圧が弱まる場合があります。

便器に流れる水が不足しないためにも、タンク内に水が溜まってか流すようにしましょう。

 

詰まりが原因で異常が起きている

トイレットペーパーの流す量の調整や、トイレ周りに物を置かないことで、詰まりの対策を行うことができます。

大便をしたときはトイレットペーパーを使う量が多くなるため、こまめに流す方法も有効でしょう。

身に着けている小物類なども、落として流してしまうと詰まりの原因となります。

トイレを流すときに、小物類が落ちないように注意してください。

 

まとめ

 

今回はトイレの水圧を強くする方法の紹介や、トイレの水圧が弱い原因がトラブルの場合の対処法を紹介しました。

自分で対処が可能な場合もありますが、原因特定が困難な場合や、自分で対処しても完結しなかった場合には、専門業者に修理を依頼しましょう。

やまなし水道職人は、24時間365日受け付けております。

水回りに関することでお困りの場合は、やまなし水道職人にお問い合わせくださいませ!

最新のコラム