水コラム

トイレ

ウォシュレットを自分で交換する際の手順と注意点を紹介

使い慣れると手放せなくなるウォシュレットですが、電化製品ですので故障したり寿命がきたりするでしょう。

ウォシュレットが使えないと快適にトイレを過ごせなくなりますし、トイレットペーパーの使用量も増えてしまう場合があるので早急に対策が必要です。

ウォシュレットは業者に依頼する以外にも、自分で取り付けや交換が可能です。そこで今回は、自分でウォシュレットを交換する手順や注意点などを詳しくご紹介します。

ウォシュレット交換するタイミングについて

ウォシュレットの交換を検討するタイミングについてご紹介します。

使用年月が長い
ウォシュレットは電化製品なので、永続的に使用はできません。メーカーや製造時期、使用状況により異なりますが、一般的にウォシュレットの交換を検討するタイミングは7年から10年が目安です。

設置して10年以上同じウォシュレットを使い続けているのであれば、交換を検討しましょう。

温水が出ない
いつもは温水が出るのに冷たい水しか出ない、または水が全く出ない場合は一度ウォシュレットのコンセントを抜いて差し直してみましょう。

一時的な接続エラーであれば復旧し温水が出るようになります。ノズルが目詰まりしていて水が全く出ないこともあるので、ノズルを引き出して汚れを取り除くと解決することもあります。

これで解決しない場合はウォシュレットの故障が考えられるので、交換を検討しましょう。

ノズルが出ない
洗浄ボタンを押してもノズルが出てこない場合は、コンセントが抜けていないか・ウォシュレットの電源がONになっているか・リモコンの電池が切れていないかを確認しましょう。

それでもノズルが出てこない場合は故障の可能性が高いので、交換や修理が必要です。

そのほかの不具合
ウォシュレットを使うと水漏れが発生し、金具類の緩みを確認しても問題がない場合は、ホースや接続部分のパッキンが劣化したり破損していたりする場合があります。

水漏れ箇所が直らないまま使い続けると、トイレの床が腐食したり漏電の恐れがあったりするので、早急な対応が必要です。

ウォシュレット交換の際の注意点

ウォシュレットを交換する前に確認しておくべき注意点についてご紹介します。

賃貸は勝手に交換できない
持ち家や分譲マンションの場合は自由にウォシュレットの交換ができますが、賃貸物件は持ち主が大家さんです。

入居者の勝手な判断でウォシュレットの取り外しや取り付けはできないので、まずは大家さんや管理会社に相談しましょう。

取り付けの許可が出ても費用は自己負担で、退去の際に原状回復として再び交換前のウォシュレットを取り付け流用求められるケースも多いです。

あとあとのトラブルを回避するためにも、設置後や退去時の取り決めをしっかりと確認しておきましょう。

取り付け可能な環境か確認する
今までウォシュレットがついていないトイレに設置する場合は特に、設置できる環境かどうかを確認しましょう。

コンセントがトイレの近くに無い場合は新規に設置が必要なので、業者に依頼しなければいけません。

トイレの広さやタンクの位置、便器のサイズなどの情報も設置するウォシュレットを選ぶ際に必要な情報です。

必要な工具を揃える必要がある
ウォシュレットの設置や交換にはドライバーやスパナ、モンキーレンチなどの工具が必要です。また水回りの作業になるので、雑巾やバケツなども準備しましょう。

これらの道具を持っていない場合はウォシュレット本体の購入に加えて費用がかかるので注意が必要です。

ウォシュレットの交換だけではなく、今後も家のさまざまなトラブル対応などに使用できるので購入しておくのもおすすめです。

ウォシュレットを自分で交換する前に

ウォシュレットは自分で交換できますが、事前に準備が必要です。その内容についてご紹介します。

作業前に説明書で確認しよう
実際の作業時も説明書を見ながらになりますが、注意事項や作業時のポイントなどを見落とす可能性があります。作業前に一通り、説明書を読んで確認しておきましょう。

事前に止水栓を閉めておこう
トイレの止水栓を閉めておかないと、水漏れを起こしてトイレの床を痛めたり、マンションの場合は階下に漏水する恐れもあります。

コンセントが濡れると漏電の可能性もあるので、作業前に必ず止水栓を閉めておきましょう。トイレの止水栓の場所がわからない場合は、元栓を閉めれば安心です。

コンセントを抜いておく
ウォシュレットを交換する際に、もともとトイレについていたウォシュレットの電源プラグをコンセントに差したまま作業をしていると、感電を引き起こす可能性があります。

交換作業の前に、必ず電源プラグを抜いておきましょう。

ウォシュレットを自分で交換する際に起きやすいトラブル

ウォシュレットを自分で交換する際に、発生しやすいトラブルについてご紹介します。

止水栓や元栓の閉め忘れで水浸しに
慣れない水回りの作業なので、うっかり止水栓や元栓を閉め忘れて作業を始めてしまい、水が溢れて止まらなくなって水浸しになるケースが多いです。

水浸しになったトイレの掃除は大変面倒な作業になり、交換作業よりも手間がかかるかもしれません。

床が腐食するだけでなく、マンションの場合は最悪のケースとして階下に浸水し、弁償の問題になることもあるでしょう。

必ず作業前に、止水栓や元栓をしっかり閉めていることを確認しましょう。

部品を締めすぎて壊してしまった
止水栓はさまざまなタイプがあり、マイナスドライバーなどを差し込んで回したりハンドルを直接回したりします。

止水栓は頻繁に触る設備では無いので、回す方向を間違えて閉めすぎてしまい破損させることがあります。

止水栓が壊れてしまうと水漏れが止まらなくなるため元栓を閉めなければいけませんが、家全体の水道が使えなくなるので大変不便です。業者に依頼し、早急に復旧してもらう必要があるでしょう。

劣化した部品が外れない
もともとついていたウォシュレットの部品が劣化し取り外せなくなっている場合があります。

無理に力を加えて取り外そうとしてもなかなかうまく行かずに、部品や便器を壊してしまうことも多いです。

便器は陶器なので、壊してしまうと一部だけ交換するなどの対応ができません。最悪はトイレ全体を交換するために多くの費用がかかる可能性があるので、十分に注意しましょう。

このような場合は無理をせずに、業者に相談するのがおすすめです。

まとめ

ウォシュレットは1980年台に発売されて以降、日本中で普及が進んでいます。現在では多くの家やお店に設置されてあり、当たり前のように使用している方も多いでしょう。

しかし、ウォシュレットはいつまでも使える装置では無いので、交換する時期が訪れます。水回りの作業になるので、自分で作業するのは不安だという場合は業者に依頼するのもよいでしょう。

しかし注意点をおさえれば、比較的簡単に自分で交換ができます。ウォシュレット交換の費用をおさえるためにも、自分で交換してみましょう。

最新のコラム