水コラム
トイレ
小便器が詰まるのは尿石が原因かも?メンテナンス方法を覚えよう
小便器はきちんとメンテナンスしないと詰まってしまうことがあります。
トラブルの原因になる物は複数あり、それぞれ適切な改善方法を選ばなくてはなりません。
この記事では、小便器で発生するトラブルとその解決方法を解説します。
併せて予防法もご紹介するので、トラブル発生時だけでなく普段のお手入れにもお役立てください。
小便器の詰まりとなる原因
小便器の故障原因は複数あります。
それぞれの特徴を解説します。
まずはどんなものがトラブルを引き起こすのかを学びましょう。
尿石
尿石は、尿に含まれるミネラルが固まったものです。
尿が繰り返し同じ場所にかかり、付着することで発生します。
放置すれば放置するほど大きくなり、最終的には排水口や配管内を塞ぐ原因になるのです。
軽度であれば目に見えませんが、蓄積され、大きくなると黄ばみや黒ずみとして目に見えるようになります。
悪臭や雑菌の繁殖なども発生するため、衛生的にも問題になる物質です。
トイレ全般で発生する原因ですが、小便器は排水口のふたに開いている穴が小さい分、尿石の影響をよく受けます。
毛やトイレットペーパーなどのごみ
小便器に詰まるのは、尿石だけではありません。
お風呂場や洗面台のように、毛が蓄積されて詰まることもあります。
小便器の排水口は、普通のトイレよりも小さいです。
その分、汚れによる詰まりの影響を受けやすいため、ほかの形状では問題にならないものでもトラブルの原因になります。
また、本来紙を使って拭く必要のないトイレですが、まれに誤って捨てられることがあります。
小便器には液体以外のものを流すほどの水量は出ないため、故障の原因となるのです。
微生物が生み出すぬめり
掃除をしないと雑菌が繁殖し、悪臭やぬめりを生み出します。
小便器も、例外ではありません。
微生物が出すぬめりが大量にあると、中にある排水口を埋めてしまいます。
結果、トラブルにつながるのです。
異物
おもちゃなどの異物もよくある原因です。
小便器は排水口が小さい分、通常では問題なく流れてしまうようなものでもトラブルを引き起こすことがあります。
たとえば、たばこやガムなどです。
原因別修理方法
小便器で発生するトラブルは、原因ごとに対処法が違います。
安全かつ的確に改善するには、正しいやり方を知っておかなくてはなりません。
次は、修理方法を原因別で解説します。
尿石は酸性の洗剤で洗い落とす
尿石はアルカリ性の物質です。
そのため、酸性の洗剤を使えば洗い落とせます。
尿石による故障が発生したときは、酸性のトイレ用洗剤で洗いましょう。
なお、尿石は放置すればするほど大きくなります。
状態により、洗っただけでは取れないことも多いです。
洗ってもとれない場合は、トイレットペーパーなどに洗剤を軽く塗布し、排水口に貼り付けてしばらく放置しましょう。
その後ペーパーを取り除き、洗い流してください。
これでも取れない場合は、ヤスリなどでそぎ落としましょう。
ゴミはラバーカップで取り除く
ゴミが原因のときは、目で見えるものは割りばしなどでつまみだしましょう。
ごみをそのまま流しては意味がないので、ごみ袋などに捨ててください。
目視できない位置にあるごみには、ラバーカップを使いましょう。
排水口と同じサイズのものを購入してください。
使用の際は、ごみが取れたとき汚水が噴き出すことがあるため、使用の際は便器とその周りを養生しましょう。
便器のカバーやトラップを外したら、ラバーカップを排水口にくっつけます。
その後、カップ部分が埋まるまで水を注ぎましょう。
準備ができたらカップを排水口に押し付け、力を込めて引き抜きます。
トラブルの原因が取れるまで繰り返してください。
ゴミが取れたらごみ袋などに取り除き、あとはカバーやトラップをもとに戻すだけです。
微生物のぬめりはアルカリ性洗剤が有効
微生物のぬめりは、タンパク質でできています。
タンパク質を溶かすアルカリ性洗剤が有効です。
洗剤を排水口やそのパーツに付け、ブラシでこすり落としましょう。
なお、汚れがひどいとぬめりだけでなく尿石による汚れもついている場合があります。
先ほど解説した通り、尿石は酸性の洗剤で落としますが、アルカリ性洗剤を使ったあとには使用してはなりません。
強力な酸性とアルカリ性の洗剤を同時または成分が残っている状態で使うと、有毒ガスが発生します。
死亡事故などの報告もあり、大変危険です。
酸性・アルカリ性の洗剤を使いたい場合は、数時間おいてから使ってください。
有毒ガスが発生する危険性のある洗剤は、パッケージに「混ぜるな危険」の表記があります。
表記には同時または使用後使ってはならない洗剤やその成分について記載してあります。
内容をよく読んで、危険な組み合わせになる洗剤は使わないようにしましょう。
異物は業者に取り除いてもらう
異物が詰まったとき、目視できる位置にあるならゴミと同じように割りばしなどで取り除けば問題ありません。
しかし、排水口の中にまで入り込んでいるようなら、業者に取り除いてもらう必要があります。
排水口やその先の配管に異物が入り込んだ場合、便器や配管を外さないと取り出せません。
取り外しには専門的な知識が必要です。
すぐに業者を呼んで対処してもらいましょう。
20年以上使用しているなら経年劣化の可能性もある
小便器のトラブルは、さまざまな原因により引き起こされます。
とはいえ、定期的にメンテナンスしていれば、簡単に詰まることはありません。
何度も不具合や故障が起きているようなら、経年劣化が大元の原因である可能性が考えられます。
小便器の耐用年数は、大体20年ほどです。
20年近くなると配管などが劣化し、トラブルが発生しやすくなります。
耐用年数を超えているトイレをそのまま使い続けるよりは、思い切って交換してしまった方が、費用を抑えられるケースも多いです。
長い間使い続けていた場合は、交換も視野に入れて修理を検討しましょう。
詰まりを発生させないための対策
不具合や故障を完全に防ぐことは難しいですが、軽減するための予防策はあります。
最後に、トラブルを予防するための対策をご紹介します。
尿石除去剤を便器に入れておく
尿石による詰まりは、尿石除去剤を便器の中に入れておくと発生を防げます。
除去剤は球またはタブレット上の形状をしており、これに尿が当たると薬剤が溶け、中に尿石が付着するのを防いでくれます。
完全に防げるわけではありませんが、置いておけばメンテナンスの手間を軽減できます。
頻繁に利用する場合は、除去剤を常においておきましょう。
こまめに掃除をする
尿石以外の汚れは、こまめに掃除をすればトラブルになる前に除去できます。
普段から定期的に掃除しておきましょう。
洗剤とブラシでこすり洗いするだけでなく、週に1回程度は本格的な掃除をしておくと、見えない汚れもきれいにできます。
掃除の仕方は簡単です。
中を磨くだけでなく、ふたなどのパーツを取り外し、酸性洗剤の入った水につけ置きします。
併せて、トイレ用のパイプクリーナーを使って配管内も掃除しましょう。
掃除はごみや異物をいち早く発見するのにも役立ちます。
こまめなメンテナンスを心がけてください。
まとめ
小便器のトラブルは、汚れや異物により引き起こされます。
普段から定期的にメンテナンスして不具合や故障を予防しましょう。
また、詰まりなどが生じたら、原因を解明し、それに合わせた対処を行ってください。
最新のコラム
-
止水栓からの水漏れを徹底解説!原因から修理方法まで
突然の水漏れに慌てた経験はありませんか?特に止水栓からの水漏れは、気づきにくく深刻な被害につながることも少なくありません。 本記事では、…
水回り 2024.10.29 -
蛇口からの水漏れを放置しないで!原因と対処法
蛇口からポタポタと水が漏れる。そんな光景を見かけたことはありませんか?一見些細に思える水漏れも、実は深刻な問題につながる可能性があります…
水回り 2024.09.27 -
呼び名のバリエーションが豊富なトイレ!あなたはトイレをどう呼んでいますか?
現代ではトイレという名称で根付いていますが、時代により、トイレの呼び名は変化しています。 また、トイレは国や場所によっても、呼び名が異な…
トイレ 2024.09.17 -
針金ハンガーでトイレつまりを解消!方法・手順を解説
トイレつまりは誰もが経験する可能性のある家庭のトラブルです。突然起こるこの問題に、専門業者を呼ぶ前に自分で対処できる方法があることをご存…
トイレ 2024.08.30 -
トイレ床の水たまりを解決!トラブルの原因から対処法まで
トイレの床に水たまりを発見したとき、多くの人は不安を感じるのではないでしょうか。しかし多くの場合は、原因を特定して適切に対処すれば解決できます。この記…
トイレ 2024.07.30 -
夏場の内部結露にご用心!水漏れの場合もあるので早急の対処を
結露というと冬のイメージが強いですが、夏場も結露が発生することはご存じでしょうか? 夏場の結露は目に見えない場所で起こる「内部結露」が多…
水回り 2024.07.18 -
頑固な尿石の取り方と予防法|トイレの黄ばみを徹底解消!
トイレの黄ばみや汚れが気になっていませんか? 実は、その原因の多くが「尿石」によるものです。尿石は放っておくと取れにくい頑固な汚れに変わり、トイレの見…
トイレ 2024.06.27 -
トイレから水が溢れた!原因・対策とプロに依頼する重要性
目次1 トイレから水が溢れる緊急事態!その原因とは?1.1 トイレの基本構造1.2 一般的な水が溢れる原因1.2.1 排水管の詰まり1.…
トイレ 2024.06.20 -
トイレの水圧を強くしたい場合の対処法は?注意点も詳しく解説
「洗浄レバーを回しても流れない」「トイレの水圧を自分で強くする方法はある?」 このようなお悩みを抱える方がいらっしゃるのではないでしょう…
トイレ 2024.06.11 -
トイレの水量を増やす方法!水量が少ない原因や水量に関する注意点も解説!
トイレを利用していると「便器内の水位が低い」「水が貯まるのが遅い」と感じたことがある方は多いのではないでしょうか。 このような状態が続いていると、トイ…
トイレ 2024.04.24