水コラム

水のトラブル

排水管がつまった時は?確認すべきポイントを解説


台所、トイレ、洗面台などさまざまな場所で排水管のつまりに悩んでいないでしょうか。

毎日使用する水回りですので、適当な使い方をしているとすぐにつまりが発生し、使いづらくなるだけでなく衛生環境まで悪化してしまいます。

そこで今回は水回りの排水管がつまってしまう原因、つまってしまったときの対処方法、つまりを起こさない予防方法とつまりを感じたときに確認してほしい項目を詳しく解説します。

排水管はなぜ詰まる?原因を解説

水回りの排水管がつまってしまうのはいったい何が原因なのでしょうか。

ここでは洗面台、お風呂、洗濯機、台所、トイレに分けてそれぞれの場所で代表的なつまりの原因をご紹介します。

■洗面台
洗面台の排水溝のつまりの原因は、髪の毛やアカ、石鹸カスや皮脂、ピンなどの異物です。洗面台の内部には水が溜まっている排水トラップという部品があります。

この部品には下水道からの嫌な臭いを洗面台に届かないようにする働きがあります。そしてこの排水トラップの前後には排水管が接続しています。

この排水管内には石鹸カスが蓄積し、いずれヌルヌルの状態へと変化します。

ヌルヌルを放置すると髪の毛や異物が付着し、排水管のつまりへと発展します。

■お風呂、ユニットバス
お風呂やユニットバスもつまりの原因は、髪の毛や皮脂、アカや石鹸カスがほとんどです。とくに浴室は入浴時の洗浄に伴い、体毛が溜まりやすい環境です。

排水口に髪の毛が溜まり始めたらすぐに取り除く癖をつけておきましょう。放置すると面倒なつまりへと発展します。また、石鹸カスも非常に溜まりやすい環境です。

石鹸カスのつまりは洗面台と同様、ヌルヌルからつまりに発展します。
■洗濯機
洗濯機のつまりの原因は糸くずや洋服から出る繊維類、付着した髪の毛、石鹸カスなどです。洗濯機の排水機能に関しても、排水管内に石鹸カスが溜まっていき、ヌルヌル状態からつまりに発展します。

また洗濯する衣類に髪の毛やそのほかのゴミが大量に付着している場合もつまりを引き起こします。

■台所
台所のつまりの原因は、油や洗剤カス、食品カスです。食器や調理器具に付着した油が排水管内で冷えて硬化することで、蓄積されていきやがてドロドロになります。

そのドロドロに食品カスなどが付着するとドロドロが排水管内で膨張しつまりに発展します。

■トイレ
トイレのつまりの原因は大量のトイレットペーパーや想定外のものを流してしまったことです。

いくらトイレットペーパーとはいえ、度を越えた量を流すとつまります。おむつや生理用品など吸水性に優れている製品は排水管内で膨張しますので、絶対に流さないでください。

トイレが故障する恐れもあるため正しい使い方を守ることが大切です。

排水管が詰まった時の具体的な対処法

ではつまりを起こしてしまった場合にはどう対処すればよいのでしょうか。ここでは排水管のつまり解消法を4つご紹介します。

■家庭用パイプクリーナー
家庭用パイプクリーナーは洗面所や台所、お風呂のつまりの原因である油や髪の毛を分解する作用があります。

つまりのもとであるヌルヌルやそれに付着した異物を分解できるため、排水管の流れがスムーズになることでしょう。「流れが悪くなってきたかな?」と感じたら、家庭用パイプクリーナーでの解消を試みてください。

また、家庭用パイプクリーナーの代用として重曹と酢や、ピーピースルーの使用も可能です。しかし、残念ながら長年蓄積されたつまり物質のように、非常に頑固な場合には家庭用パイプクリーナーでは太刀打ちできません。その時にはより強力な別の手法が必要です。

■ラバーカップ
トイレのつまりの時に役立つのがスッポンと呼ばれることも多い、ラバーカップです。トイレのつまりは他とは違い、トイレットペーパーの流しすぎや、本来流さない異物を流してしまったときなど突発的に発生します。

その場合にはラバーカップで吸引するのが効果的です。しかし、ラバーカップでは吸引できないものであれば、無理に吸引するとトイレを傷つける恐れがあります。その場合には早めに業者に依頼しましょう。

■高圧洗浄機
一般的には業者が使用するイメージかもしれませんが、自分でも高圧洗浄機を使用できます。高圧洗浄機の使用方法は以下の通りです。

まずは排水溝を高圧洗浄機で掃除しましょう。排水口内にあるゴミ受けや排水トラップカバーを外したのち、高圧洗浄機を噴射してください。

ぼこぼこと音を立てて汚れが落ちてゆくはずです。この方法は基本的にどの場所であっても同様です。もしもこの方法で解決しない場合には、排水ホースを取り外す方法があります。

排水ホース内に異物や髪の毛の塊が確認できれば、取り除いてください。排水管のつまりのときには排水桝も確認するようにしましょう。

排水桝は排水が屋外に出たばかりの場所か、排水の合流地点にあります。排水桝のどこが詰まっているかを確認して高圧洗浄機を使用すれば解消するでしょう。

排水管が詰まらないようにするには?予防法を解説

つまりが発生してしまうと面倒な作業が必要でした。ここでは、つまりを未然に防ぐ予防方法について3つご紹介します。

■こまめに髪の毛を取り除く
先述の通り、髪の毛はほとんどの水場においてつまりの原因の一つとなっていました。そして、油や洗剤のカスに付着してつまりを引き起こしていました。

これを防ぐために、ゴミ受けに髪の毛が溜まっていたらすぐに取り除くようにしましょう。こまめに髪の毛を除去することで、排水管内でのつまりの発生確率を大きく抑えることができます。

■キッチンにはすぐには汚れを流さない
キッチンでは食器や調理器具に付着した油や食品カスが原因となっていました。つまり、これらをキッチンの排水溝に流さない努力が必要です。

食事の後にそのまま食器を洗わずに、一度キッチンペーパーや新聞紙でふき取ってから食器を洗うようにしましょう。お皿を事前に拭いておくことで、余分な油や食品カスを流すことなく洗浄可能になります。

つまりの発生は大きく抑えられることでしょう。

■トイレに流せないものは流さない
トイレはトイレットペーパーと排泄物だけを流す前提で作られています。

そのため流せない異物やカップラーメンの汁などはつまりの原因となります。

さらにトイレットペーパーであっても一度に流しすぎないことや、大洗浄を使
用することなどを意識しましょう。

排水管の詰まりを感じたら?確認するべきポイント

排水管のつまりに関してはほとんどの場合、徐々に水の流れが悪くなるや、異物を流したなど、何かしらの兆候や思い当たる節があるはずです。

しかし、とくに何の前触れもなく急に排水管が詰まってしまった場合には確認してほしいことがあります。それは排水溝下にある排水ホースです。

建物が古い場合には排水ホースが蛇腹やフレキホースの場合があります。このような排水ホースは油汚れなどが溜まりやすい特徴があります。もしもこのような状態を発見した場合には、業者に依頼して交換してもらうことをおすすめします。

また、排水ホースの劣化による破損の可能性もあります。自分で何か対処しようとすると、余計にひどくしてしまう場合もあります。どちらにしても早めに業者に依頼することがよいのではないでしょうか。

まとめ

今回は排水管が詰まってしまう原因とその対処方法、未然につまりを防ぐ予防方法、つまりを感じたときに確認してほしいことについて解説しました。

毎日使用する水回りなので、必然的につまりを引き起こしてしまいます。しかし、原因としては髪の毛や食品カス、油、間違った使用方法など、どうしようもないことばかりでもありません。

日常的に髪の毛などのゴミを除去すること、キッチンやトイレの使用方法を見直すことで、つまりの発生確率を大幅に抑えられます。

つまりを引き起こしてしまえば、面倒な自力解消か業者に依頼するしかありません。今回の内容を参考にしながら、つまりを引き起こさない生活を心がけてください。

最新のコラム