水コラム
キッチン
キッチン蛇口の水漏れは何が原因で起こる?起こりやすいケースも紹介
キッチンは毎日使用する場所であるため蛇口にも常に負荷がかかっています。常にかかり続ける負荷によって水漏れが発生してしまうこともあります。
トラブルに悩まされないためには、水漏れの原因や適切な対処方法を確認しておくべきです。
そこで今回はキッチンの蛇口で水漏れが起こる原因、起こりやすいケース、万が一発生したときにまず確認してほしいこと、発生した際の自力対処方法を詳しく解説します。
キッチン蛇口の水漏れは何が原因で起こるのか
キッチンが水浸しになっている場合、いったい何が原因なのでしょうか。ここでは原因を複数の症状別に解説します。
蛇口を閉めても吐水口から水漏れがある
蛇口のレバーやハンドルをかたく締めていても吐水口からちょろちょろと水が垂れてくる場合があります。そのような場合にはゴムパッキンやカートリッジの故障、ケレップ・コマ・スピンドルなど部品の劣化が原因と考えられます。
蛇口は様々な部品からなっており、それらは消耗品です。長期間同じ部品のまま水道を使用し続けるとどうしても劣化してしまいます。上で述べたような部品が劣化すると水漏れに繋がります。
胴体部分の上部や下部から水漏れがある
近年主流となってきているのが1つのレバーしかついていないシングルレバータイプです。
本体部分が回転する仕組みであり、回転部分の隙間に負荷がかかり続けることで水が漏れてくることがあります。その場合には胴体本体の劣化、内部のパッキンの劣化などが原因と考えられます。
また、胴体自体が接続部分を有しているため、レバー内部のナットが緩んでしまっている可能性もあります。
根本(土台の取り付け部分)から水漏れがある
蛇口本体の根本から水漏れは、ゴムパッキンの劣化、取り付けジョイントの故障、接続部分が緩んでいる可能性が考えられます。
とはいえ、水栓の取り付け方法によって原因は様々です。原因特定の際は、まずご自宅の蛇口がどのように取り付けられているかを確認してみましょう。
給水管との接続部分から水漏れ
目に見える範囲で特に問題がない場合でもシンクの下を覗くといつのまにか水浸しということがあります。シンク下の水漏れのほとんどは給水管との接続部分で発生しています。この場合の原因は、接続部分の緩み、ゴムパッキンの劣化が考えられます。
さらに、単純に水使用量が大きく超過している可能性もあります。特に異常がなく水漏れがあるときには異常な水量で大きな負荷をかけてしまっている可能性があるため、水量の調節をしてみるとよいでしょう。
キッチン蛇口の水漏れが起こりやすいケース
キッチンで水漏れが起こりやすいケースがあります。先述した原因以外にも気を付けておきたい状況があります。実はその状況に当てはまっているかもしれません。ここで紹介する内容をしっかりとおさえておき対策するようにしましょう。
排水口の掃除を怠っている場合
排水口の掃除をする習慣がついていない方は特に注意が必要です。先述した水漏れの原因は経年劣化がほとんどでした。しかし、排水口に食品カスなどのゴミや汚れが溜まっている状況も実は危険です。
調理中に出た細かい食品カスや食器洗いで出た油、洗剤カスの多くは問題なく排水口を通り排水管へと流れていきます。
しかし、どうしてもそれらの一部は排水口に蓄積していきます。食品のカスや洗剤のカスは雑菌が繁殖するもととなり、ヌルヌルドロドロの物質に変化します。変化した物質や冷え固まった廃油などが水の通りを遮りやがて排水口や排水管でつまりを起こします。
奥の方の詰まりの状態に気づかずに使用を続けると排水管に負担がかかり続け、排水ホースの亀裂に繋がります。新品で劣化の心配がない状態であっても、気が付かないうちにシンク下で水漏れが発生しているかもしれません。
これを防ぐためには「気が付いたときに掃除する」「毎週末掃除する」など、排水口や排水管内を清潔に保つことが大切です。
水漏れしたときにまず確認すべきこと
水漏れは基本的に接続部分が緩んでいるか内部の部品が経年劣化していることが原因です。まずは発生か所を特定してそれぞれ適切な対応をとることを心がけましょう。
蛇口は10年から15年ほどで寿命が来ると言われています。10年以上使用している状況で水漏れが発生した場合には恐らく部品の経年劣化です。あまりにも古いと部品の交換ができなかったり、複数の部品を交換する必要が出てきたりするため、本体を交換してみることも検討してみましょう。
キッチン蛇口の水漏れを解消する方法
適切に対処できれば自力でも水漏れを解消することが可能です。ここではキッチンで水漏れが発生している場合の自分でできる解消方法について解説します。
【共通】水漏れ修理ではまず止水栓を締める
水道の修理や部品交換においては止水栓を締めてから作業を行うようにしましょう。止水栓は一時的に水道の水の流れを遮断してくれる栓です。
水道の修理や部品交換では水が勢いよく溢れてくる可能性があります。作業中に水が溢れてくることでパニックになるだけでなく、自宅が水浸しになることや家具や家電製品が使えなくなること、漏電による感電の危険などがあります。
上記のトラブルを防ぐために止水栓を締めてから作業を始めるようにしてください。キッチンの止水栓を締めてもトイレや浴室などの水道はこれまで通り使用できるため、家中の水道が使用できなくなることはありません。
万が一、止水栓が見つからないという場合には自宅の水道の元栓を締めてみましょう。元栓を締めることができれば止水栓を締めなくても、水が漏れてくる状況に関しては一時的に抑えることができます。
しかし、水道の元栓を締めた場合には、トイレや洗濯機、浴室など自宅の水回りがすべて使用できなくなります。この事実だけは把握しておきましょう。
応急処置として新聞紙やタオルを敷く
水で濡れている部分に新聞紙やタオルを敷くことで復旧作業中の応急処置ができます。根本的な解決にはなりませんが、床に水が染みこんだり周辺の家具家電への影響を最小限にとどめたりすることができます。
新聞紙やタオルが水を吸収してくれている時間に、焦らず冷静になってこの後説明する方法を実践するようにしましょう。
原因を特定して適切な対処方法を試す
キッチンで水漏れが発生しているときに原因となっていたのが、パッキンなどの部品の経年劣化、給水管や排水ホースの破損や劣化、止水栓の破損や接続部分の劣化、シンク自体の劣化でした。様々な場所から水漏れが発生する可能性がありましたが、基本的には原因と特定できれば対処方法の選択肢自体は少ないため迷う心配は特にないでしょう。
まずはパッキンの劣化の場合、排水管の接続部分や蛇口の先端、シンクの隙間から水漏れが発生します。新たな部品を購入する際にはあらかじめ、交換先のサイズや型番を確認しておくようにしましょう。
接続部分が緩んでいる場合には、排水管の接続部分や蛇口の先端から水漏れが発生します。緩みを確認する作業は非常に簡単です。無駄に部品交換をしてしまうことを避けるためにも、パッキンなどの部品を購入する前に一度緩みを確認するようにしましょう。
緩んでいるだけの場合この段階で水漏れを解消することが可能です。接続部分のナットを手で回した後にレンチのような器具を利用して最後まできつく締め直しましょう。
以上からわかるようにいろいろな場所から水漏れが発生しますが、基本的な対処方法としては限られています。分解をする際には取り扱い説明書を熟読しながら安全に作業を行うことを心がけましょう。
自力修理ができない場合には業者に依頼する
自力修理の方法をご紹介しましたが、自分で直せる自信がないという方や、原因が分からないという方は、早めに水道の専門業者に修理依頼をしてください。自己流の作業を継続することでかえって状況を悪化させてしまうことがあります。根本から解決してくれるため非常におすすめの方法でもあります。
まとめ
今回はキッチンで水漏れが起こる原因、トラブルになりやすいケース、確認すべきこと、対処方法をご紹介してきました。様々な場所から水漏れが起こる可能性がありました。しかし実は、基本的に接続部分の緩みか内部部品の経年劣化が原因でした。水漏れが発生した場合には今回ご紹介した解消方法を試してみましょう。もしも10年以上使用しているような場合には、単純に本体の寿命かもしれません。
部分的な修理では今後トラブルが頻発するかもしれないため、長い期間使用している方は本体を交換してしまうこともおすすめです。日々の排水口掃除も忘れずに、適切に対応して快適に使用できる環境を整えましょう。
最新のコラム
-
止水栓からの水漏れを徹底解説!原因から修理方法まで
突然の水漏れに慌てた経験はありませんか?特に止水栓からの水漏れは、気づきにくく深刻な被害につながることも少なくありません。 本記事では、…
水回り 2024.10.29 -
蛇口からの水漏れを放置しないで!原因と対処法
蛇口からポタポタと水が漏れる。そんな光景を見かけたことはありませんか?一見些細に思える水漏れも、実は深刻な問題につながる可能性があります…
水回り 2024.09.27 -
呼び名のバリエーションが豊富なトイレ!あなたはトイレをどう呼んでいますか?
現代ではトイレという名称で根付いていますが、時代により、トイレの呼び名は変化しています。 また、トイレは国や場所によっても、呼び名が異な…
トイレ 2024.09.17 -
針金ハンガーでトイレつまりを解消!方法・手順を解説
トイレつまりは誰もが経験する可能性のある家庭のトラブルです。突然起こるこの問題に、専門業者を呼ぶ前に自分で対処できる方法があることをご存…
トイレ 2024.08.30 -
トイレ床の水たまりを解決!トラブルの原因から対処法まで
トイレの床に水たまりを発見したとき、多くの人は不安を感じるのではないでしょうか。しかし多くの場合は、原因を特定して適切に対処すれば解決できます。この記…
トイレ 2024.07.30 -
夏場の内部結露にご用心!水漏れの場合もあるので早急の対処を
結露というと冬のイメージが強いですが、夏場も結露が発生することはご存じでしょうか? 夏場の結露は目に見えない場所で起こる「内部結露」が多…
水回り 2024.07.18 -
頑固な尿石の取り方と予防法|トイレの黄ばみを徹底解消!
トイレの黄ばみや汚れが気になっていませんか? 実は、その原因の多くが「尿石」によるものです。尿石は放っておくと取れにくい頑固な汚れに変わり、トイレの見…
トイレ 2024.06.27 -
トイレから水が溢れた!原因・対策とプロに依頼する重要性
目次1 トイレから水が溢れる緊急事態!その原因とは?1.1 トイレの基本構造1.2 一般的な水が溢れる原因1.2.1 排水管の詰まり1.…
トイレ 2024.06.20 -
トイレの水圧を強くしたい場合の対処法は?注意点も詳しく解説
「洗浄レバーを回しても流れない」「トイレの水圧を自分で強くする方法はある?」 このようなお悩みを抱える方がいらっしゃるのではないでしょう…
トイレ 2024.06.11 -
トイレの水量を増やす方法!水量が少ない原因や水量に関する注意点も解説!
トイレを利用していると「便器内の水位が低い」「水が貯まるのが遅い」と感じたことがある方は多いのではないでしょうか。 このような状態が続いていると、トイ…
トイレ 2024.04.24