水コラム
お風呂
シャワーからポタポタ落ちる水滴は一体何が原因?水漏れの原因を解説
止めたはずのシャワーのヘッドから水がポタリポタリ漏れ出してくる…その理由がなんなのか疑問に思う人もいるのではないでしょうか。
似た症状でシャワーのヘッド中に水が残っているだけであれば、問題ありません。ただし、ヒタヒタと水が流れつづけるときは、シャワー自体の不具合による可能性があります。
今回はシャワーからポタポタ落ちる水滴の正体と水漏れ原因について解説します。
シャワー水漏れの原因
シャワー水漏れの原因には大別して3つあります。以下順にみていきましょう。
シャワーのヘッド中の残り水
はじめに問題とはならない水漏れ、つまり「シャワーのヘッド中に残った水」が漏れているケースがあります。
シャワーのヘッド部分を上に向けた際に水が止まれば、修理する必要のない水漏れです。シャワーのヘッド部分の中に空気が入り込むと水の表面張力がなくなり、残った水が滴ってしまいます。残りの水が流れ落ちたら自然に止むので、心配は入りません。
シャワーのヘッド本体・バルブの不具合
シャワーを停止しても、ヘッドを上向きにしても、続けてポタポタと水が滴るときは、上記とは別の原因が考えられます。
シャワーのヘッド中に残った水以はずの水漏れ原因で考えられるのは、「シャワーのヘッド自体・バルブの不具合」もしくは「バルブ・ナットがゆるんでいること」が考えられます。
バルブとは、温度切替や水量調節する際に手で握り回す場所のことです。
ナットとは、水栓本体とホースをつなげる器具のことです。ほとんどのナットは六角形の指輪のような形状をしています。
バルブやナットが緩んでいると、蛇口や栓をどれだけ閉めても中がしっかり止まっていない状態のままです。元栓を閉めないと水の滴りを防げません。
各パーツの老朽化
パーツの経年の傷みのとき、シャワーのヘッド部分だけでなく蛇口や混合水栓など、部品が壊れていることもあります。これらの箇所はパッキンやバルブ、コマパッキンなど数種類の部品によって作られているので、ひとつでも傷みがあると水がきちんと停止しなくなってしまいます。
水まわり設備の耐久年数は、規定通りというわけにはいきません。同じ型番を同じ時期に使用し始めた家でも、大家族が使用する水まわりと単身者が使う水まわりでは耐久年数に差がでます。
また、同人数で使っていても、朝と晩にシャワーを利用するなど利用頻度が異なれば耐久年数は変わってきます。「我が家はまだ新品だから大丈夫」と安心しない方がいいでしょう。
経年による傷みとは状況が違いますが、節水タイプのシャワーなど旧来のシャワーヘッドとは別の製品に付け替えて使っているケースでは、パーツ同士がスムーズに噛み合わず傷んでしまうことがあります。
無理矢理付けようとすると、ジョイント部分から亀裂が生まれ、その箇所から水漏れすることもあります。
水漏れ箇所ごとの対処法
ここからは水漏れ箇所ごとの対処法についてご紹介します。はじめにシャワーのヘッド部分の吐水口を上に向け状態をチェックしてください。
水漏れが止んだとき
水漏れが止んだときは、原因が「シャワー中の残り水」ということになります。残り水が原因のときは、水を停止した状態でシャワーのヘッド部分をはずし、中にある水を捨てるのみです。
シャワーのヘッドパーツは左回りに回すとスムーズにはずせます。回してもはずせない種類は、ヘッドの金属部分をゴム板で守り、プライヤーで回すことも可能です。
ただ、無理矢理動かすとシャワーのヘッド部分に傷をつけてしまうこともあります。ゴム板やプライヤーはオンラインショップやホームセンターですぐに購入できますが、作業中は慎重に行いましょう。
シャワーのヘッドから水が漏れ出したとき
シャワーのヘッド部分から水が漏れてくるとき、考えられる原因はシャワーのヘッド部分本体あるいはバルブの不具合、パーツの故障などです。
故障部分の判断は素人には困難ですが、バルブ交換することで解消される場合がほとんどです。
シャワーのヘッド部分に亀裂など明白な痛みがあるときは、シャワーのヘッド部分を交換しましょう。シャワーのヘッド部分の取り外しと装着は、手動で可能です。バルブの交換方法は以下の通りです。
用意するものは、マイナスドライバーです。
・止水栓を閉じる
メーカーや機種により異なりますが、シャワーの止水栓は水栓自体と壁をつなぐ脚といわれる箇所についており、マイナスドライバーで右に回して閉められるようになっていることがほとんどです。
作業のはじめに止水栓を閉めて水が出ないようにしておいてください。
・切替ハンドルをはずす
水が出ないことをチェックし、切替ハンドルをはずします。切替ハンドルにはビスに固定されているパーツと差し込んでいるだけのパーツがあります。
・ナットをはずす
切替ハンドルがはずせたら、ナットも抜きとっておきましょう。
・バルブ交換する
ナットをはずすとバルブ軸が確認できます。抜き取って新品のバルブと交換してください。
・はずしたパーツを元通りにする
バルブ交換が済んだら、はずしたナットと切替ハンドルを再び装着しましょう。最後に止水栓を開け終了です。
ホースから水が漏れ出したとき
ホース部分から水漏れし出したとき、シャワーのヘッド部分とホースをつなぐパッキン、あるいはO型リングの故障が原因です。
交換方法は以下の通りです。
・シャワーのヘッド部分をはずす
はじめにシャワーのヘッド部分を左回りに回してはずしていきます。
・パッキンとO型リングを交換する
ホース内にあるパッキン、シャワーのヘッド部分とコネクターの間にあるO型リングを交換します。この際、パッキンがきちんと噛み合っているかチェックしましょう。
・シャワーのヘッド部分を装着する
はずしていたシャワーのヘッド部分を右回りに回してつけたら、終了です。
配管部分から水漏れしているとき
配管・壁面部分から水漏れしているとき、パーツの老朽化もしくは配管内側の詰まりが原因として想定されます。
壁面中で配管が壊れていたり、傷みで亀裂が発生していたりすると、配管から漏れ出した水が徐々に壁面に染みわたることもあります。
壁中の状態は自分では確認できません。すぐに専門業者に修理依頼するのがいいでしょう。
シャワーのヘッド交換の目安
上記ケースの状況によっては、シャワーのヘッド部分を交換しなければならないでしょう。
ここからはシャワーのヘッド部分の交換目安について解説します。
水栓のケース
水栓を使用開始して10年以上経過していて、いくつかの箇所に不具合がある。温度調節ができないときは交換の目安です。
シャワーのヘッド部分のケース
使用開始から5年以上経過していて、傷やひび割れがある。水が出てこない穴がある場合も交換の目安です。
シャワーのヘッドを選ぶコツ
シャワーヘッドを選ぶときに気をつけたい3つの機能をご紹介します。ご自分のニーズに適したシャワーのヘッド選びをしてみてください。
節水機能つき
シャワーを使うとき、水を出しっぱなしにしていることが多いでしょう。したがって、どうしても出す量が多めになります。よって、シャワーの利用回数が多い人には、節水機能がついたシャワーヘッド利用がおすすめです。
ものによっては、最大50%節水可能なシャワーヘッドもあり、水道・ガス費用を抑えられます。
塩素除去・緩和機能
水道水に含まれる塩素には除菌作用があり、雑菌の広がりを防止します。ただし、体内に塩素を取り込みすぎると、肌の乾燥や髪の毛へのダメージにつながります。
そういう場合におすすめなのが、塩素除去・緩和機能の付いたシャワーヘッドです。
シャワーのヘッドの水漏れ対策方法
水漏れは避けるに越したことはありません。水漏れを防ぐために日常からできることを解説します。
定期的に分解して点検
水漏れは、シャワーのヘッド部分やバルブなど中の汚れや老朽化が原因でなることもあります。自力で、できる限りシャワーのヘッド部分やバルブなどの取りはずしと取り付けを行い、汚れていたら清掃しましょう。老朽化が目立つようならパーツ交換を検討しましょう。
水を内部に溜めない
シャワーの中に水が溜まった状態は、水栓へのストレスとなります。1日に1回はシャワーのヘッド部分をはずして残り水を抜き、使わないときは止水栓を閉めておくことで、水栓内に水を溜めないように注意しましょう。
まとめ
今回は、シャワーからポタポタ落ちるときの原因について解説しました。水漏れの原因もケースごとに説明しましたので、実際のイメージをつかんでいただけたのではないでしょうか。
ぜひご自宅でのシャワーのヘッド部分の水漏れチェックに役立ててみてください。
最新のコラム
-
蛇口の水がチョロチョロとしか出ない!原因と解決方法を徹底解説
蛇口をひねったのに水がチョロチョロとしか出ない…。そんな経験はありませんか?実は、水の出が悪くなる原因はいくつかあり、適切な対処で解決できることも多い…
その他 2024.11.29 -
止水栓からの水漏れを徹底解説!原因から修理方法まで
突然の水漏れに慌てた経験はありませんか?特に止水栓からの水漏れは、気づきにくく深刻な被害につながることも少なくありません。 本記事では、…
水回り 2024.10.29 -
蛇口からの水漏れを放置しないで!原因と対処法
蛇口からポタポタと水が漏れる。そんな光景を見かけたことはありませんか?一見些細に思える水漏れも、実は深刻な問題につながる可能性があります…
水回り 2024.09.27 -
呼び名のバリエーションが豊富なトイレ!あなたはトイレをどう呼んでいますか?
現代ではトイレという名称で根付いていますが、時代により、トイレの呼び名は変化しています。 また、トイレは国や場所によっても、呼び名が異な…
トイレ 2024.09.17 -
針金ハンガーでトイレつまりを解消!方法・手順を解説
トイレつまりは誰もが経験する可能性のある家庭のトラブルです。突然起こるこの問題に、専門業者を呼ぶ前に自分で対処できる方法があることをご存…
トイレ 2024.08.30 -
トイレ床の水たまりを解決!トラブルの原因から対処法まで
トイレの床に水たまりを発見したとき、多くの人は不安を感じるのではないでしょうか。しかし多くの場合は、原因を特定して適切に対処すれば解決できます。この記…
トイレ 2024.07.30 -
夏場の内部結露にご用心!水漏れの場合もあるので早急の対処を
結露というと冬のイメージが強いですが、夏場も結露が発生することはご存じでしょうか? 夏場の結露は目に見えない場所で起こる「内部結露」が多…
水回り 2024.07.18 -
頑固な尿石の取り方と予防法|トイレの黄ばみを徹底解消!
トイレの黄ばみや汚れが気になっていませんか? 実は、その原因の多くが「尿石」によるものです。尿石は放っておくと取れにくい頑固な汚れに変わり、トイレの見…
トイレ 2024.06.27 -
トイレから水が溢れた!原因・対策とプロに依頼する重要性
目次1 トイレから水が溢れる緊急事態!その原因とは?1.1 トイレの基本構造1.2 一般的な水が溢れる原因1.2.1 排水管の詰まり1.…
トイレ 2024.06.20 -
トイレの水圧を強くしたい場合の対処法は?注意点も詳しく解説
「洗浄レバーを回しても流れない」「トイレの水圧を自分で強くする方法はある?」 このようなお悩みを抱える方がいらっしゃるのではないでしょう…
トイレ 2024.06.11