水コラム
水回り
蛇口が固い!動かない蛇口のメンテナンス方法を覚えよう
蛇口によくある不具合が、固くて動かない状態になることです。だれでも遭遇したことのあるありふれたトラブルですが、だからこそ自宅で遭遇するとストレスのたまるものでもあります。
この記事では、そんな蛇口のトラブルを改善するためのメンテナンス方法を解説します。蛇口の動作で困っている方は、こちらを参考に修理してみてください。
蛇口が動かしにくくなる原因
蛇口が動かしにくくなる原因は、複数あります。原因ごとに対応方法が異なるため、正しい対処をするには見極め方を知っておかなくてはなりません。蛇口が動かしにくいときに発生している不具合や故障について解説します。
パッキンのグリス切れ
蛇口はパッキンと呼ばれるゴムパーツが使われています。金属やプラスチックなどでできているパーツの間を埋める役割をします。蛇口ではハンドル部分にも使われており、スムーズに動かせるようグリスが塗られています。このグリスが切れると、蛇口の動きが固くなるのです。
パッキンやネジが劣化
グリス切れだけでなく、パッキン自体や蛇口を固定しているネジが劣化して動かしにくくなることもあります。蛇口本体に問題がなくても、ハンドルの稼働を支える部品が故障すれば、当然動きにも問題が出ます。修理にはパーツの交換が必要です。
ミネラルの付着
蛇口には水道水に含まれるミネラルが付着します。このミネラルがハンドルなどの可動部に挟まると、本来の動きの邪魔をするため、通常よりも操作しにくくなります。付着したミネラルを洗い落とせば改善するため、パーツ交換は必要ありません。
部品の錆つき
蛇口はステンレスなどの錆びつきにくい材質で作られています。しかし、まったく錆びないわけではありません。長い間使い続けていれば、錆びることもあります。可動部に錆がつくと、ミネラルが付着したとき同様、錆を落とさない限り動きが悪くなります。
動かない蛇口は布で包んで開ける
蛇口が動かしにくい原因が分かっても、修理まで時間がかかることもあります。このような場合は、修理できるまでは応急処置で対応しましょう。
動かしにくい蛇口は、布で包みながらひねれば動かしやすくなります。布で包むことで、摩擦を減らすため、蛇口に効率的に力をかけられるようになるのです。
これなら力の弱い方でも、固い蛇口を楽に操作できます。修理できるまでは、蛇口の近くにタオルハンカチのような小さくて使いやすい布を置いて対応しましょう。
原因別修理方法
蛇口が動かしにくくなる原因は複数あり、原因ごとに適切な対応が必要です。次は、原因ごとに異なる対処法を解説します。
グリス切れやパーツの劣化は交換修理を行う
パッキンのグリス切れは、専用のグリスをパッキンに塗れば改善できます。
グリスはホームセンターなどで購入できますが、いちいち用意して塗る作業をするのは大変です。パッキン自体も劣化するため、ほぼ一度使うか使わないかのグリスを購入するのはもったいないと感じる方もいらっしゃるでしょう。
グリス切れやパーツの劣化が原因の場合は、交換用パーツを購入し、入れ替えてしまった方が楽です。グリス切れやパッキンなどのパーツが劣化しているときは、新しいパーツを用意して交換しましょう。
なお、蛇口のパーツ劣化は、ハンドルを外して中を確認しないと判断できません。パーツを購入する前に、一度蛇口のハンドルを外してみましょう。
外し方はとても簡単です。作業の際は、マイナスドライバーとプラスドライバーをご用意ください。
まずは確認したい蛇口の止水栓を閉めます。給水管に蛇口と同じようなハンドルや栓がついているので、それを完全に閉まるまで回してください。このとき回した回数はメモしておきましょう。あとで栓を開けるときに使います。
止水栓を閉めたら、蛇口のネジカバーとネジを外します。ハンドル上部についているねじなどを外せば蛇口のカバーが取れるので、中の様子を確認してください。パッキンはひび割れたり縮んだりしているはずです。ネジは外したときに劣化しているか調べましょう。
中に劣化したパーツがあれば、同じものをホームセンターなどで購入してください。劣化パーツをもってお店に行くと、購入間違いを防げます。購入後は古いパーツを新しいものと交換するだけです。
パーツを交換したら、外したときとは逆の手順で取り付けていきます。あとは止水栓を閉めたときと同じ数だけ回して開けて、動作確認します。異常がなければ改善完了です。
ミネラル汚れはクエン酸で落とす
ミネラルの付着は、ハンドル部分を掃除すれば改善できます。部品交換と同じ手順で取っ手を外して、中をクエン酸で洗いましょう。ミネラルはアルカリ性の物質です。酸性のクエン酸や洗剤で落とせます。
クエン酸を使うときは、水に溶かしてスプレーボトルなどに入れておくと便利です。水とクエン酸を8:2の割合で入れ、よく混ぜるだけで掃除用スプレーができます。クエン酸を主成分にしている洗剤を使うのもよい方法です。
スプレーをミネラルの付着している場所にかけたら、古歯ブラシなどでやさしくこすってください。そのあと、水ですすいでタオルなどで水気を取ったらパーツをもとに戻します。
掃除のときに強くこすったり、強い水流を部品に充てたりすると、破損や歪みを招きます。掃除の際は、丁寧に、やさしく磨くことを意識してください。
蛇口の錆は本体ごと交換して対応する
次に、蛇口の錆ですが、これも分解掃除すれば改善できます。しかし、錆が浮いている蛇口は、耐用年数を超えている可能性が高いです。錆をきれいにしても、別のトラブルが発生することもあります。
錆がついた蛇口は、思い切って本体ごと交換した方が早いです。頻繁にトラブルが発生しているなら、本体を交換した方が費用も結果的には安く済みます。長い間使い続けている蛇口が動かしにくいときは、本体の交換も含めて修理を検討しましょう。
自分で修理できないときは業者の力を借りよう
蛇口の交換や分解掃除は、慣れてしまえばだれでもできる作業です。しかし、これまでの流れを確認して、自分では難しいと感じている方もいらっしゃるでしょう。DIYでの修理が難しい場合は、業者の力を借りてください。
ハンドル式はレバー式に変えるとより便利になる
取っ手が動かしにくくなるトラブルは、ハンドル式によく発生するトラブルです。錆が浮いているなど、経年劣化による影響が考えられる場合は、レバー式に交換した方が使いやすいかもしれません。
レバータイプの取っ手は、ハンドル式にも対応しているタイプがあります。業者に修理を依頼するなら、より使いやすいレバー式に変更するのもおすすめです。
水周り業者は、修理や掃除だけでなく、簡単なリフォームの相談も快く引き受けてくれます。作業を依頼するときは、ただ修理や掃除を依頼するのではなく、困りごとや要望も含めて相談しましょう。
まとめ
蛇口が固くて使いにくいときは、内部パーツの故障や掃除が必要な可能性が高いです。修理や掃除を検討しましょう。中の様子はハンドルを取り外さないと確認できないため、まずは取っ手を外して中を確認する作業から取りかかりましょう。
自分で修理・掃除するのが難しい場合や、本体の交換・リフォームを検討している場合は、プロに相談するのがおすすめです。業者はどんな小さい要望でも、真摯に受け止めてくれます。困ったことがあれば積極的に活用しましょう。
最新のコラム
-
針金ハンガーでトイレつまりを解消!方法・手順を解説
トイレつまりは誰もが経験する可能性のある家庭のトラブルです。突然起こるこの問題に、専門業者を呼ぶ前に自分で対処できる方法があることをご存…
トイレ 2024.08.30 -
トイレ床の水たまりを解決!トラブルの原因から対処法まで
トイレの床に水たまりを発見したとき、多くの人は不安を感じるのではないでしょうか。しかし多くの場合は、原因を特定して適切に対処すれば解決できます。この記…
トイレ 2024.07.30 -
夏場の内部結露にご用心!水漏れの場合もあるので早急の対処を
結露というと冬のイメージが強いですが、夏場も結露が発生することはご存じでしょうか? 夏場の結露は目に見えない場所で起こる「内部結露」が多…
水回り 2024.07.18 -
頑固な尿石の取り方と予防法|トイレの黄ばみを徹底解消!
トイレの黄ばみや汚れが気になっていませんか? 実は、その原因の多くが「尿石」によるものです。尿石は放っておくと取れにくい頑固な汚れに変わり、トイレの見…
トイレ 2024.06.27 -
トイレから水が溢れた!原因・対策とプロに依頼する重要性
目次1 トイレから水が溢れる緊急事態!その原因とは?1.1 トイレの基本構造1.2 一般的な水が溢れる原因1.2.1 排水管の詰まり1.…
トイレ 2024.06.20 -
トイレの水圧を強くしたい場合の対処法は?注意点も詳しく解説
「洗浄レバーを回しても流れない」「トイレの水圧を自分で強くする方法はある?」 このようなお悩みを抱える方がいらっしゃるのではないでしょう…
トイレ 2024.06.11 -
トイレの水量を増やす方法!水量が少ない原因や水量に関する注意点も解説!
トイレを利用していると「便器内の水位が低い」「水が貯まるのが遅い」と感じたことがある方は多いのではないでしょうか。 このような状態が続いていると、トイ…
トイレ 2024.04.24 -
一か所しか水が出ない原因とは?確認するポイントや対処方法を解説
洗面台の水道をひねると通常通り水は出るのにキッチンだけが出ない…のような、1か所しか水が出ない場合もあります。 そこで考えられる理由はさまざまです。原…
水回り 2024.02.22 -
トイレに異物を流してしまったらどうする?取り出し方やNG行動を紹介!
誤ってトイレに異物を流してしまうことがあるかもしれません。 そんなとき、詰まっていないからといって放置するのは避けましょう。 今回は、トイレに異物を流…
トイレ 2023.12.26 -
ウォシュレットが動かない原因とは?対処法や長く使うコツとあわせて解説!
ウォシュレットは便利な機械ですが、電化製品であるため、不具合で動かなくなってしまうことがあります。 ただし、動かないからといって故障しているとは限りま…
トイレ 2023.11.29