水コラム
水回り
床が水浸しに?業者への依頼を見極めるには?
水漏れによって床が水浸しになってしまった時は、すぐに原因を見つけて対処しなければなりません。どんどん水漏れの被害が広がっていき、マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる人は、階下の住人にまで影響を及ぼす可能性があります。
水漏れによって階下の住人が使用している家具や家電を壊してしまうと、全て弁償しなければなりません。まずは止水栓を閉めて、被害が広がらないようにしましょう。
なぜ?床が水浸しになってしまう原因を解説
何が原因で台所の床が水浸しになっているのでしょうか。原因を紹介します。
まずは排水トラップを見てみましょう。排水トラップは下水のニオイや害虫の侵入を防ぐために設置されているもので、常に一定の水が溜まっています。通常、排水トラップはナットをはじめとした多くの部品をつかって排水ハイプへとつながっていますが、ナットが緩んでしまうと水漏れを起こします。
部品同士の隙間を埋める役割を持つパッキンが割れてしまうと同様に水漏れを起こします。パッキンは消耗品で使い続けていると劣化してしまうため、パッキンが原因になっている可能性もあるでしょう。
排水管のつまり
また、排水管のつまりが原因である場合もあります。油汚れや食材のカスによって排水管がつまりを起こしていて、水が流れにくくなり、やがて水漏れにつながってしまっているケースです。
排水パイプや排水ホース
排水パイプと排水ホースもチェックしてみてください。排水パイプは排水トラップと排水管をつなぐ塩化ビニール製の管で、シンクの下に設置されています。同士の接続部分にあるナットが緩んでいる可能性もあるでしょう。
排水ホースも塩化ビニール製の管であり、ビニール製であるために劣化していると折れたり割れたりするので、水浸しになっている原因かもしれません。
以上のように、台所が水浸しになる原因は非常に多くあります。手当たり次第原因を探していって、水漏れの原因を突き止めましょう。
台所の水漏れを対処するには?具体的な対処法
上記のいずれかによって水漏れが起きていた場合の対処法を確認します。
排水トラップ
排水トラップから水漏れが起きている場合、ナットが緩んでいるかゴムパッキンが劣化しているかのどちらかです。ナットが緩んでいないか確認してみて、問題がなければゴムパッキンでしょう。ナットの緩みであれば、再度閉め直せば修理完了です。
ゴムパッキンが問題である場合、交換が必要になります。排水トラップと排水パイプをつないでいるナットを緩めて、排水トラップをシンクから引き上げて、排水トラップを外してみてください。すると、ゴムパッキンが見えるので、交換を実施して、元に戻せば完了です。
ナットはきつく締めなければなりませんが、きつく締めすぎないようにしてください。
排水管のつまり
排水管がつまっている場合、パイプクリーナーやワイヤーブラシを使ってつまりを解消してみてください。液体のパイプクリーナーを排水口に流してみて、指定された時間を待ってみましょう。つまりが解消されるかもしれません。
パイプクリーナーで効果がなかった場合は、ワイヤーブラシを使ってみましょう。排水トラップを外して、ワイヤーブラシが引っかかるところまで伸ばしてみてください。あとはワイヤーブラシでこすってつまりの原因を取り除けば完了です。
ワイヤーブラシを使う際は、優しく行いましょう。というのも、ワイヤーブラシが原因で排水管が傷付いてしまう可能性があるためです。せっかくつまりが解消されても、排水管に付けた傷によって再度水漏れが発生する場合もあるため、注意して作業を行いましょう。
万が一改善されない場合は、業者に依頼して高圧洗浄機を使ってつまりを解消するしか方法がありません。
排水パイプや排水ホース
排水パイプから水漏れが起きている場合、パイプ同士を接続しているナットの緩みかゴムパッキンの劣化が原因です。排水トラップと同様に、ナットの緩みであればナットを締め直せば解決します。
しかし、ナットに問題がなければゴムパッキンを交換しなければならないので、1度ナットを緩めてください。排水トラップよりも構造が簡単なので、ナットを外せばすぐにゴムパッキンの交換が可能です。交換完了後にナットを締めて、水漏れしていないかどうかを確認してください。
排水ホースの破損によって水漏れが起きている場合、排水ホースの交換が必要です。シンクの下の収納を開けると、排水ホースの下に排水プレートがあります。排水ホースを固定して排水管からの悪臭を防ぐ役割がありますが、作業の弊害になるので1度取り外してください。
次に排水管に入っている排水ホースを引き抜いて、排水トラップとつながっている部分のナットを緩めて、排水ホースを取り外しましょう。排水トラップを取り付けてから、排水ホースを交換して、排水管を基に戻せば完了です。
台所の水漏れを放置すると?結果の検証
台所の水漏れを放置すると様々な被害が発生します。まずは先ほどにも記載しましたが、家具や家電への影響です。
水漏れによって家中が水浸しになると、家具や家電が使えなくなってしまう可能性があります。特に、木材の家具は水に弱いため、カビが繁殖しやすくなってしまいます。場合によっては家電の買い替えが必要になるので、水漏れ修理よりも高額な出費になるでしょう。
健康被害
水漏れは湿気が多くなる原因になるため、カビやダニが発生します。水漏れ被害に遭った場所をしっかりと乾燥させないと衛生的ではない家になってしまうので、危険です。
カビやダニは口に入る可能性もあるので、早急に対処しましょう。
建物の劣化
フローリングの床だと、床下に水が侵入するため建物自体が劣化する可能性があります。湿気を含みすぎると床下が腐ってしまうため、至るところにカビが発生します。
被害が広いと床や壁の貼り替え作業も必要になります。キッチンにカビが発生すると、食材もカビてしまう可能性があります。
対応が難しい場合は業者へ依頼しよう
ゴムパッキンなどの部品は、ホームセンターで販売されているので安易に入手ができます。しかし、作業をする上では分解して交換をしなければならないので、元に戻せなくなる不安がある人や、交換ができるか分からない人もいるでしょう。
さらに、調べたけれど原因が分からなかった人もいるでしょう。自分で対処できない場合や、対応が難しい場合は遠慮なく業者に相談して修理してもらうのがおすすめです。
大切なのは、水漏れを放置しないことです。被害が広がる前に対処してください。
まとめ
台所の床が水浸しになってしまうと焦ってしまうかもしれませんが、止水栓や元栓を閉めれば被害が悪化しません。水浸しになっている場合は落ち着いて止水栓か元栓を閉めて、水を拭き取りましょう。
そして、原因を探してみてください。ナットの緩みであれば分解が不要なので締め直してみて、水漏れしていないか確認します。しかし、ナットの緩みでない場合は少々作業に時間がかかるので、万全の準備をしてから修理作業を行いましょう。
無理だと感じたら、すぐに業者を呼んで修理をしてもらってください。
最新のコラム
-
止水栓からの水漏れを徹底解説!原因から修理方法まで
突然の水漏れに慌てた経験はありませんか?特に止水栓からの水漏れは、気づきにくく深刻な被害につながることも少なくありません。 本記事では、…
水回り 2024.10.29 -
蛇口からの水漏れを放置しないで!原因と対処法
蛇口からポタポタと水が漏れる。そんな光景を見かけたことはありませんか?一見些細に思える水漏れも、実は深刻な問題につながる可能性があります…
水回り 2024.09.27 -
呼び名のバリエーションが豊富なトイレ!あなたはトイレをどう呼んでいますか?
現代ではトイレという名称で根付いていますが、時代により、トイレの呼び名は変化しています。 また、トイレは国や場所によっても、呼び名が異な…
トイレ 2024.09.17 -
針金ハンガーでトイレつまりを解消!方法・手順を解説
トイレつまりは誰もが経験する可能性のある家庭のトラブルです。突然起こるこの問題に、専門業者を呼ぶ前に自分で対処できる方法があることをご存…
トイレ 2024.08.30 -
トイレ床の水たまりを解決!トラブルの原因から対処法まで
トイレの床に水たまりを発見したとき、多くの人は不安を感じるのではないでしょうか。しかし多くの場合は、原因を特定して適切に対処すれば解決できます。この記…
トイレ 2024.07.30 -
夏場の内部結露にご用心!水漏れの場合もあるので早急の対処を
結露というと冬のイメージが強いですが、夏場も結露が発生することはご存じでしょうか? 夏場の結露は目に見えない場所で起こる「内部結露」が多…
水回り 2024.07.18 -
頑固な尿石の取り方と予防法|トイレの黄ばみを徹底解消!
トイレの黄ばみや汚れが気になっていませんか? 実は、その原因の多くが「尿石」によるものです。尿石は放っておくと取れにくい頑固な汚れに変わり、トイレの見…
トイレ 2024.06.27 -
トイレから水が溢れた!原因・対策とプロに依頼する重要性
目次1 トイレから水が溢れる緊急事態!その原因とは?1.1 トイレの基本構造1.2 一般的な水が溢れる原因1.2.1 排水管の詰まり1.…
トイレ 2024.06.20 -
トイレの水圧を強くしたい場合の対処法は?注意点も詳しく解説
「洗浄レバーを回しても流れない」「トイレの水圧を自分で強くする方法はある?」 このようなお悩みを抱える方がいらっしゃるのではないでしょう…
トイレ 2024.06.11 -
トイレの水量を増やす方法!水量が少ない原因や水量に関する注意点も解説!
トイレを利用していると「便器内の水位が低い」「水が貯まるのが遅い」と感じたことがある方は多いのではないでしょうか。 このような状態が続いていると、トイ…
トイレ 2024.04.24