水コラム
水回り
水道代金の平均額は?家族状況やエリアごとの費用基準と節水するためのコツを解説
家計の見直しを思いついたときに、固定費の中でも特に見直したいのが、水道費用です。生活インフラ費用で1番かかるものとは言いませんが、日常使うものなのでとりわけ大家族であれば気になる支出項目となります。
ここでご自宅でも心当たりのある方は、この機会にぜひ見直してみましょう。今回は水道料金の平均額、家族状況やエリアごとの費用基準、節水するためのコツをご紹介します。
水道代金の平均額
全世帯の水道料金の平均は、1月ごとで4,000円くらいです。水道代金の詳細は、上水道の料金(基本費用+従量制)、下水道の料金、プラス消費税となっています。
水道代金の計算法
水道料金は、上水道の料金(基本費用+従量制)、下水道料金、消費税という構成になっています。基本料金は、水道契約すると絶対にかかる料金で、水道メーターの口径単位ごとに金額が定められています。ある一定基準までの水道使用量を含むのが通常です。
従量制の料金は、使った水量に準じてかかる費用です。基本料金に含まれる水の量を超過した分のみ、使った量に準じて計算されます。使う量が増えるほど単価も上がります。
下水道料金額は、上水道の使った水量を汚水排出量とみなして算出されます。ちなみに、下水道のないエリアでは請求されません。
原則として2か月に1回検針と請求が実施され、支払いの方法は、口座引き落としやクレカ払い、請求書払い(コンビニ払い、バーコード決済など)が選択できます。
水道代金の計算式
ここでは、東京都水道局の料金を参考にみていきます。
一般家庭において、おおよそ13ミリか20ミリの口径単位を利用していますので、差し当たり20ミリとします。
1か月間の水道使用量を10立方メートルとしたケースでは、基本料金が1,170円、従量制の料金が6〜10立方メートルまで22円/1立方メートルなので110円です。
したがって、同月の上水道料金は1,280円(プラス消費税128円)となります。くわえて、下水道料金は8立方メートルまで560円、9〜20立方メートルまでだと110円/1立方メートルなので、プラス220円で780円(プラス消費税78円)となります。
合計金額は、1か月で2,266円です。水道料金は、原則2か月おきの請求となるので、翌月も10立方メートルの使用量だと仮定すると、2,266円×2か月=4,532円の計算式となります。
水道は各自治体が管轄しているので、電気代金やガス料金とは違い、エリアごとに料金の設定が異なります。
世帯ごとの水道平均額
「我が家は水道代金をかけすぎなのか?」気になるところですよね。2018年度総務省の家計調査によると、世帯ごとの1か月あたりの水道量金額の平均は、総世帯平均で4,131円です。
単身世帯だと2,142円で、2人以上の世帯の場合、5,104円という結果になっています。
家族のケースでは、2か月で8,000〜10,000円くらいだと、平均金額といえるでしょう。
地域ごとの水道平均額
それでは、地域ごとの場合はどうなるのでしょうか。同様に2018年度総務省家計調査によると、地域ごとの水道量金額の平均は、東北や北陸で高まる傾向がみられます。
水道料金は各地域で違ってきますが、2016年度の同調査では、1番高かった地域は北海道夕張市の6,841円でした。一方1番安かった地域は兵庫県赤穂市で、853円なので北海道夕張市とは8倍の差がありました。
こちらのデータは、日本水道協会の平成28年度家庭用20立方メートルあたりとして計算しています。地域によって大分金額に差がありますよね。参考にしてみてください。
節水のコツ
節水を心がける上で、普段の日常生活のなかで、自分がどういう時に水を使っているのか把握することからはじめましょう。
自分が実際どのくらいの水を使用しているのか数値化すれば、改善すべきことがクリアーに見えてきます。
水道利用の傾向
自分がどういうものに水をたくさん使っているのか、水道利用の傾向を認識しましょう。改善点が見えてきます。はじめに、自宅すべての使用量を確認しましょう。
平成27年度東京都の水道局が実施した調査によれば、世帯人数別の1か月ごとの平均使用量は、3人世帯だと、20.4立方メートルです。水を使いすぎていないか、再度、検針表に明記されている水道使用量を確認してみてください。
用途ごとでは、第1位が浴室で40%、第2位が便所で21%、第3位が炊事、調理などで18%、第4位が洗濯で15%、第5位が洗面、その他で6%です。
季節別では、過去は冬期より夏期に頻繁に使う傾向がありましたが、昨今はそれほど差がなくなっているようです。
節水こまで水流量をコントロール
日常の自宅生活でどのくらい水を流しているか認識できていますか。例をあげると、シャワーに3分間当たると、おおよそ36L、食器洗いで5分間水を流すとおおよそ60Lです。
仮に、食器洗いに使用する水の量が50%カットされたら、30L×30日間で900Lの節水となります。1立方メートルは換算すれば、1,000Lなので、おおよそ1立方メートル相当の節約につながりますよね。
そこで、水流量をコントロールするシンプルな方法として、水道局で配布中の「節水こま」があります。一般用の蛇口(13ミリ)に装着することで、蛇口開度によっては最大50%の節水効果が期待できるようです。
家電買い替え
昨今少量の水で洗濯可能な洗濯機や食洗機、節水システムを備え付けたトイレやシャワーなど、住宅設備も充実しています。
例をあげると、洗濯機がいい見本です。洗濯容量10kgの縦型洗濯機では1度に100Lほど水を使用できますが、ドラム式洗濯機だと70〜80Lです。また旧来のトイレだと1度の洗浄で10L以上の水を流していましたが、新しいトイレでは3〜5Lで済みます。
古い家電を大事に使うのもいいですが、新品に買い替えた方が結果として節約できることが多いです。
箇所ごとの節水方法
まずは、シャワーの流しっぱなしや水道の閉め忘れなど、生活で無意識にしていることから改善していきましょう。
台所仕事
調理器具や食器を洗浄するとき、水を流しっぱなしにしていないでしょうか。流しながら洗うのではなく、洗剤を食器すべてにつけてから洗い流す努力をしましょう。
ただし、実際食器洗いの大半の時間は、洗剤の泡をすすぎ落とすことにかかってしまい、水量も多くなってしまいがちです。したがって、例をあげると「洗剤のいらないスポンジ」を使えば、時短で作業でき、すすぐときの水量も減らせるでしょう。
洗濯時
ポピュラーな節水対策でいうと、浴室の残り湯活用法です。残り湯の臭気が気になるひとは水道水を使うのもありでしょう。
また、小刻みに洗うのではなく、まとめ洗いを心がければ、作業の無駄も省けます。くわえて、すすぎが不要な洗剤を使うのも効果的です。
便所
水を流す際に無意識に「大」のレバーハンドルを使用して流していませんか。「小」レバーも状況によって使い分ければ節水になります。
小便であれば、小レバーの方で十分流されます。大家族であれば、なおさら使い分けが必要になってくるでしょう。
浴室
はじめに、今日からシャワーの流しっぱなしはやめましょう。髪や体に石鹸をつけて洗う時はその度に一旦シャワーを止めましょう。寒期は熱いシャワーを浴びたいところですが、暖まるのは、浴槽でするのがおすすめです。
仮に15分シャワーを出しっぱなしにすれば、浴槽に十分なお湯溜まる水量になるでしょう。
浴槽がない場合、週に1度銭湯に行って体を暖める習慣をつけるといいかもしれません。1,000円弱の銭湯代を節水した金額で相殺することもできます。
水道代金と並行して電気代の節約も大事
水道代金は日常からまめに節水を意識することで節約可能です。水道代金の節約を考えるなら、並行して電気料金の節約も考えてみるといいでしょう。家計にとって大きな節約になります。例えば、節電型のIHクッキングヒーターを使えば少ない水量で消費電量も少なく、しかも時短で料理できます。ぜひ検討してみてください。
まとめ
今回は、水道代金の平均額について主に解説してきました。家族状況やエリアごとの費用基準、節水するためのコツなども詳しく説明しましたので、実際に節電をするイメージがもてたのではないでしょうか。
ご自宅でもぜひ実践してみてください。
最新のコラム
-
針金ハンガーでトイレつまりを解消!方法・手順を解説
トイレつまりは誰もが経験する可能性のある家庭のトラブルです。突然起こるこの問題に、専門業者を呼ぶ前に自分で対処できる方法があることをご存…
トイレ 2024.08.30 -
トイレ床の水たまりを解決!トラブルの原因から対処法まで
トイレの床に水たまりを発見したとき、多くの人は不安を感じるのではないでしょうか。しかし多くの場合は、原因を特定して適切に対処すれば解決できます。この記…
トイレ 2024.07.30 -
夏場の内部結露にご用心!水漏れの場合もあるので早急の対処を
結露というと冬のイメージが強いですが、夏場も結露が発生することはご存じでしょうか? 夏場の結露は目に見えない場所で起こる「内部結露」が多…
水回り 2024.07.18 -
頑固な尿石の取り方と予防法|トイレの黄ばみを徹底解消!
トイレの黄ばみや汚れが気になっていませんか? 実は、その原因の多くが「尿石」によるものです。尿石は放っておくと取れにくい頑固な汚れに変わり、トイレの見…
トイレ 2024.06.27 -
トイレから水が溢れた!原因・対策とプロに依頼する重要性
目次1 トイレから水が溢れる緊急事態!その原因とは?1.1 トイレの基本構造1.2 一般的な水が溢れる原因1.2.1 排水管の詰まり1.…
トイレ 2024.06.20 -
トイレの水圧を強くしたい場合の対処法は?注意点も詳しく解説
「洗浄レバーを回しても流れない」「トイレの水圧を自分で強くする方法はある?」 このようなお悩みを抱える方がいらっしゃるのではないでしょう…
トイレ 2024.06.11 -
トイレの水量を増やす方法!水量が少ない原因や水量に関する注意点も解説!
トイレを利用していると「便器内の水位が低い」「水が貯まるのが遅い」と感じたことがある方は多いのではないでしょうか。 このような状態が続いていると、トイ…
トイレ 2024.04.24 -
一か所しか水が出ない原因とは?確認するポイントや対処方法を解説
洗面台の水道をひねると通常通り水は出るのにキッチンだけが出ない…のような、1か所しか水が出ない場合もあります。 そこで考えられる理由はさまざまです。原…
水回り 2024.02.22 -
トイレに異物を流してしまったらどうする?取り出し方やNG行動を紹介!
誤ってトイレに異物を流してしまうことがあるかもしれません。 そんなとき、詰まっていないからといって放置するのは避けましょう。 今回は、トイレに異物を流…
トイレ 2023.12.26 -
ウォシュレットが動かない原因とは?対処法や長く使うコツとあわせて解説!
ウォシュレットは便利な機械ですが、電化製品であるため、不具合で動かなくなってしまうことがあります。 ただし、動かないからといって故障しているとは限りま…
トイレ 2023.11.29