水コラム
お風呂
シャワーヘッドの残留水が起こる理由は?故障との見分け方や修理法を解説!
シャワーを使い終わったあとに、ポタポタと水が垂れてしまい、気になったことはありませんか。この症状は、ヘッドの残留水であることがほとんどです。
当サイトでは、残留水の正体や起こる理由、故障との見分け方を紹介していきます。故障だと判断するまえに、いちど残留水を疑ってみましょう。
目次
シャワーヘッドの残留水とは?
ヘッド内部に残っている水のことを指します。普段は、表面張力によって保たれていますが、空気が入り圧力の変化が起こることで発生してしまう現象です。そのため少量の水が押し出されてしまいます。
シャワーヘッドの中に残っている水が残留水
ヘッド内部に溜まった水がポタポタと落ちてきます。中に残ってしまった水が圧力の変化により垂れてしまうのです。自然に止まるのを待つことも可能ですが、なかには30秒から1分ほど、症状が治まらないこともあります。
シャワーヘッドの残留水を抜く方法
あまり長い時間止まるのを待てない人は、意図的に抜いてしまう方法があるのでぜひ試してみてください。有効な方法は大きく分けて2種類になります。
シャワーヘッドを振りながら水を出す
まずは使用後に、ヘッドを振りながら水を出す方法です。水がある程度出なくなるまで振りながら水抜きをおこないます。水漏れの原因が残留水であれば、この方法で解決できるでしょう。
シャワーヘッドを斜めにしてハンガーにかける
ヘッドを斜めにしてハンガーにかける方法もおすすめです。通常は床に対して垂直にかけますが、水を抜きたいときは斜めにしてかけてください。できるだけ寝かせた状態にすることがコツです。
シャワーヘッドの残留水ではない別の原因
ここからは残留水ではない、水漏れのトラブルをお伝えしていきます。
残留水が止まらない状態は水漏れの可能性が高い
使用後にヘッドを振っても斜めにかけても水が切れない症状は、水漏れの可能性が高いです。なんらかの不具合で、隙間から水が漏れ出している症状も考えられます。この状態は、水漏れを起こしていると考えましょう。
ヘッド自体の故障
オンとオフの切り替えスイッチが付いていているタイプでは、本体の劣化によってスイッチに不具合が生じることもあります。この場合、オフに切り替えても水が止まらない状態になってしまうのです。本体を新品に交換する必要があります。
ヘッドとホースの間にあるパッキンが劣化
内部にあるパッキンが劣化している可能性もあります。消耗品であるため長年使用していると、経年劣化によりヒビ割れや破損をしてしまい隙間から水が漏れ出してくるのです。この症状は、パッキンを新品と交換することによって改善されます。
水栓本体の劣化
ヘッドやホースに目立った不具合がないときは、本体の故障かもしれません。蛇口側につながっている水栓が劣化を起こすと、水が伝って残留水のような状態になるのです。水栓のナットやパッキンの不具合を確認してみましょう。
シャワーヘッド故障別の修理方法
ここからは、故障別の修理方法を紹介していきます。
シャワーヘッドの残留水だった場合
水が垂れている状態が残留水だったときは、故障ではありません。とくに修理することもありませんが、気になる人は使用後にヘッドを何度か振ってみることをおすすめします。
また確認したい人は、蛇口をしっかり閉めてヘッドをホースから外してみましょう。その状態でホース側から水が出てこなければ、残留水だと特定ができます。ホースから水が出なければ、カラン側の問題ではないと覚えておきましょう。
故障の場合は止水栓を止めてから作業する
何らかの不具合を起こしているときは修理が必要です。どの修理に関しても言えることですが、作業前には必ず止水栓を止めることが重要になります。作業中に水が噴き出してくるのを防止するために、しっかり止めてください。
止水栓は、マイナスドライバーを栓の溝に入れて回すタイプが主流です。水の供給量を栓の回転数で調節するため、回した回数を覚えておくことが大切になります。適切な水量や水圧が出るように栓を調節しているのです。
シャワーヘッド本体が故障した場合
本体が故障してしまったときは、新品と交換することがおすすめです。このとき重要なことは、ホースや蛇口に適合するものを購入することです。事前に蛇口のメーカーや型番などを調べておきましょう。
また取扱説明書を確認することも大切です。型番や種類だけでなく取り付け方の説明が載っていることもあります。取り付け方法は、製品によって異なるため事前に確認しておくことが大切です。
パッキンが劣化していた場合
パッキンが劣化しているときは、新品と交換することで解消されます。しかしパッキンには種類やサイズが多数あります。不具合を起こしている場所によっても、種類が違うため、購入するときは注意が必要です。
いちど分解して、現物を取り出す方法がおすすめです。種類やサイズを目で確認して測ることができるため、間違いは少ないでしょう。
水栓から水漏れしている場合
ハンドルタイプとサーモスタットで作業が異なります。ハンドルタイプでは、赤または青のカラービスをマイナスドライバーで外し、固定ネジを外していきましょう。中にあるパッキンを新品と交換して、外した逆の手順で元に戻します。
サーモタイプでは、ハンドルから外していきます。手で引き抜けば取れるタイプと、ネジで固定されているタイプがあるので注意してください。次にメモリやマークの付いたインデックスを外し、ナットを緩めて不具合パーツを交換する流れです。
シャワーヘッドのトラブルをプロに任せる状況
故障していたときの対処法を試しても改善されない状態は、専門業者に相談することがおすすめです。ここでは、トラブルをプロに任せる状況を解説していきます。
いつまでもシャワーヘッドの残留水が止まらない場合
シャワーヘッドの残留水が止まらない症状は、業者に相談してみましょう。水漏れのトラブルが起きている可能性があります。上に向けたり振ったりしても改善されないときには、ほかに不具合があると考えて相談してください。
自分での対処が難しい場合
修理を自分でやったことがない方や対処が難しいと感じた方は、業者に頼むことが大切です。無理やり自分で作業をおこなってしまうと、状況を悪化させてしまう恐れがあります。
確実に直したい場合
自分で修理をおこなうと、直してもすぐに再発する恐れがあります。確実に直したい方は、業者に依頼しましょう。
まとめ
ヘッドから少量の水が漏れ出している症状では、内部に溜まった水が圧力の変化により垂れてくる残留水であることが多いです。ヘッドを振って水を抜いたり、斜めにかけて入っている水を抜いたりしましょう。
それでも止まらないときは、ほかのトラブルを起こしていることが考えられます。本体の故障や、パッキンの劣化、蛇口の故障などを調べてみることが重要です。作業を始めるまえには、必ず止水栓を止めてから始めましょう。
また対策や修理をしても水が止まらなかったときや、手に負えないときは業者に依頼することが大切です。
最新のコラム
-
止水栓からの水漏れを徹底解説!原因から修理方法まで
突然の水漏れに慌てた経験はありませんか?特に止水栓からの水漏れは、気づきにくく深刻な被害につながることも少なくありません。 本記事では、…
水回り 2024.10.29 -
蛇口からの水漏れを放置しないで!原因と対処法
蛇口からポタポタと水が漏れる。そんな光景を見かけたことはありませんか?一見些細に思える水漏れも、実は深刻な問題につながる可能性があります…
水回り 2024.09.27 -
呼び名のバリエーションが豊富なトイレ!あなたはトイレをどう呼んでいますか?
現代ではトイレという名称で根付いていますが、時代により、トイレの呼び名は変化しています。 また、トイレは国や場所によっても、呼び名が異な…
トイレ 2024.09.17 -
針金ハンガーでトイレつまりを解消!方法・手順を解説
トイレつまりは誰もが経験する可能性のある家庭のトラブルです。突然起こるこの問題に、専門業者を呼ぶ前に自分で対処できる方法があることをご存…
トイレ 2024.08.30 -
トイレ床の水たまりを解決!トラブルの原因から対処法まで
トイレの床に水たまりを発見したとき、多くの人は不安を感じるのではないでしょうか。しかし多くの場合は、原因を特定して適切に対処すれば解決できます。この記…
トイレ 2024.07.30 -
夏場の内部結露にご用心!水漏れの場合もあるので早急の対処を
結露というと冬のイメージが強いですが、夏場も結露が発生することはご存じでしょうか? 夏場の結露は目に見えない場所で起こる「内部結露」が多…
水回り 2024.07.18 -
頑固な尿石の取り方と予防法|トイレの黄ばみを徹底解消!
トイレの黄ばみや汚れが気になっていませんか? 実は、その原因の多くが「尿石」によるものです。尿石は放っておくと取れにくい頑固な汚れに変わり、トイレの見…
トイレ 2024.06.27 -
トイレから水が溢れた!原因・対策とプロに依頼する重要性
目次1 トイレから水が溢れる緊急事態!その原因とは?1.1 トイレの基本構造1.2 一般的な水が溢れる原因1.2.1 排水管の詰まり1.…
トイレ 2024.06.20 -
トイレの水圧を強くしたい場合の対処法は?注意点も詳しく解説
「洗浄レバーを回しても流れない」「トイレの水圧を自分で強くする方法はある?」 このようなお悩みを抱える方がいらっしゃるのではないでしょう…
トイレ 2024.06.11 -
トイレの水量を増やす方法!水量が少ない原因や水量に関する注意点も解説!
トイレを利用していると「便器内の水位が低い」「水が貯まるのが遅い」と感じたことがある方は多いのではないでしょうか。 このような状態が続いていると、トイ…
トイレ 2024.04.24