水コラム
その他
ドラム式洗濯機が排水できない!考えられる原因と対処法を解説
毎日使う洗濯機。その中でもドラム式洗濯機は、どこか複雑な構造になっていると捉えてしまい、確認や対処を先延ばしにすることがあります。
しかし、ドラム式洗濯機であってもそのお手入れ方法や原因の特定はいってシンプルなのです。本記事では、ドラム式洗濯機の排水がうまくできない場合に考えられる原因と、適切な対処法についてご紹介します。
目次
ドラム式洗濯機の排水トラブルで考えられる原因
毎日使うドラム式洗濯機。だからこそ排水がうまくできないと不安になる「買い換えが必要なのかな」と考える方も少なくないでしょう。ここでは排水トラブルで考えられる4つの原因についてご紹介します。
・排水口のつまり
・排水ホース内部の汚れ
・フィルター内部の汚れ
・洗濯機そのものの故障
ドラム式洗濯機の異常を速やかに確認するためにも4つの原因を詳しく見ていきましょう。
洗濯機の排水口
ドラム式洗濯機は排水ホースと呼ばれるホースとつながっています。排水ホースの先には排水口があり、排水口の中には洗濯時に排出された固形物やヘドロ化した汚れなどがたまることがあります。
ドラム式洗濯機がうまく排水できない場合は、排水口の奥につまりの原因がある可能性を疑いましょう。
ゴミ取りフィルター
洗濯時の繊維ゴミや髪の毛などは、ドラム式洗濯機に取り付けられたゴミ取りフィルターにたまる仕組みです。ドラム式洗濯機の種類によって異なりますが本体の上部、または下部に取り出し口が設置されているので、一度確認してみましょう。
洗濯機を購入してから一度もフィルター内部のゴミを取り出していない、または頻繁に洗濯をするのにゴミ取りフィルターのお手入れをしていないといった場合は、定期的に点検・ゴミの取り出しを実施するのが望ましいです。
排水ホース
ドラム式洗濯機に限らず、洗濯機には必ず排水ホースが取り付けられています。洗濯機からの排水を行う道具のことで、排水ホースにもゴミやヘドロ化した汚れが溜まりにくいです。
洗濯によって水に濡れ、汚れが乾燥すると、繊維ゴミや髪の毛、ヘドロ化した汚れなどが固まりとしてこびりつくことから、排水ができないといったトラブルにつながることがあります。洗濯機を頻繁に使うのであれば、排水ホースの点検も定期的に実施するのが望ましいでしょう。
洗濯機そのものの故障
ドラム式洗濯機につながる排水ホースや排水口、ゴミ取りフィルターのそれぞれを確認しても異常が見られない場合は、洗濯機そのものが故障している可能性を疑いましょう。
この場合は自分で修理することは不可能なため、メーカーや購入先に問い合わせたり水道業者に点検を依頼したりするのが望ましいです。
ドラム式洗濯機の排水トラブルに適したお手入れ法
ドラム式洗濯機の排水がうまくできないなど、排水トラブルが見られる場合は、適したお手入れ方法を用いて改善を図りましょう。ここではドラム式洗濯機をお手入れする際に用意する物と手順についてご紹介します。
事前に用意する物
ドラム式洗濯機で排水トラブルが見つかった場合は、洗濯機に合わせて適切なお手入れを実施しましょう。その際に必要な物は以下の通りです。
・ゴム、またはビニール製の手袋
・ゴミ袋(お住まいの地域に合わせた分別方法で処理しましょう)
・バケツや桶
・使用済みの歯ブラシ
・パイプクリーナー(水酸化ナトリウムタイプが有効です)
お手入れ手順
ドラム式洗濯機をお手入れする際の手順は以下の通りです。
1.あらかじめ洗濯機のコンセントを抜いておく(感電・漏電予防)
2.止水栓を閉める
3.作業しやすい場所へ洗濯機を移動させる
4.排水口を確認し、汚れがある場合はゴミを取り出したうえで歯ブラシを使ってきれいに磨く
5. 排水口にパイプクリーナーを流し入れ、パッケージ裏面の推奨時間に合わせて放置する
6. 排水ホースを確認し、つまりの原因がある場合はきれいに洗い流す
7.排水ホースにパイプクリーナーを注ぎ入れる。満遍なく行き渡るようにホースを時計回りなどで回転させる
8.浴室に置いてパッケージ裏面の推奨時間に合わせて放置する
9.ゴミ取りフィルターを確認し、ゴミがつまっている場合はきれいに取り除く
10.歯ブラシなどを使ってゴミ取りフィルターをきれいにする
11. バケツに溜めたぬるま湯を排水口にゆっくりと流し込む
12.排水ホースをぬるま湯で洗い流す
13.洗濯機を元の位置に戻す
14. 洗濯機のコンセントを差し込む
15.止水栓を開き、動作確認
洗濯機内部に衣類がある場合は取り出してから実施しよう
ドラム式洗濯機に洗濯物が入っているときは、すべて取り出してから実施してください。パイプクリーナーが付着すると洗濯物の色落ちにつながるほか、汚水などで汚れてしまいます。
また、ゴミ取りフィルターからゴミを取り出した際は、プラスチックゴミなどがないかを確認してください。さまざまなゴミが混入している場合は、きれいに分別してから市区町村の分別方法に沿って処理しましょう。
ドラム式洗濯機の排水トラブルを未然に防ぐには「定期的なお手入れ」が必要不可欠
ドラム式洗濯機は、ゴミ取りフィルターや排水ホースの点検を心がけることで排水トラブルを未然に防ぐことが可能です。ここではドラム式洗濯機をお使いの方へ、定期的に取り入れて欲しいお手入れ方法やその頻度についてご紹介します。
おおよその掃除頻度
ドラム式洗濯機による排水トラブルは、主に「排水口のつまり」「排水ホースのつまり」「ゴミ取りフィルターのつまり」「洗濯機の故障」の4つが考えられます。
ドラム式洗濯機のトラブルを未然に防ぐためにも、それぞれの場所を定期的に点検するよう心がけましょう。具体的な掃除頻度としては、排水口や排水ホースは1年に1回の掃除を、ゴミ取りフィルターは洗濯後や、週1回点検・お手入れするとよいでしょう。
洗濯槽に合わせて洗剤を選ぶのもおすすめ
ドラム式洗濯機の排水トラブルを未然に防ぐためには、洗濯槽のお手入れも取り入れましょう。その際は以下の3つの道具を使って放置するのが効果的です。
・塩素系漂白剤
・酸素系漂白剤
・重曹
塩素系漂白剤は殺菌作用に長けていることから、カビの発生を未然に防ぎながら洗濯槽をきれいにする洗剤です。
酸素系漂白剤は、水に触れたことで発泡し、その力で洗濯槽にこびりついた汚れやカビを取り除く洗剤です。刺激が少ない洗剤であるため、安全面を考慮してきれいにしたい方におすすめです。
お掃除シーンでもなにかと役立つ重曹は、洗濯槽にも効果的です。皮脂や汗などの酸性汚れに強いため、手頃に洗濯槽をお手入れしたい方に向いています。
ドラム式洗濯機の排水トラブルが改善されない場合
ドラム式洗濯機の確認やお手入れをしたものの排水トラブルが改善されない場合は、以下3点をポイントに改善を図りましょう。
・メーカー・または購入先に修理・点検を依頼しよう
・水道業者で点検してくれる場合も
・費用相場
ドラム式洗濯機の異常に気付いたときは、メーカーや購入先の店舗に確認してみると良いでしょう。保証期間内であればトラブルの点検や交換費用を最小限に抑えたうえで改善する可能性があります。
もし購入先の店舗やメーカーがわからない場合は、最寄りの水道業者にドラム式洗濯機の排水トラブルが起きた旨を相談し、点検・修理を依頼しましょう。
水道業者に点検・修理する際の費用相場は5,000円~12,000円ほど、高圧洗浄が必要な場合は10,000円~25,000円ほどがかかるため、一時的な出費が膨らむことを視野に入れたうえで検討しましょう。
まとめ
本記事ではドラム式洗濯機の排水トラブルにおいて考えられる原因、対処法についてご紹介しました。洗濯機は頻繁に使う物です。また、新しい物へと買い替える際は大きな出費につながってしまいます。
長期間、正常を保って使うためには、定期的なお手入れが必要不可欠です。洗濯機周りのお手入れを実施していなかった場合は、この機会にお手入れを実施し、トラブルの改善につなげましょう。
最新のコラム
-
針金ハンガーでトイレつまりを解消!方法・手順を解説
トイレつまりは誰もが経験する可能性のある家庭のトラブルです。突然起こるこの問題に、専門業者を呼ぶ前に自分で対処できる方法があることをご存…
トイレ 2024.08.30 -
トイレ床の水たまりを解決!トラブルの原因から対処法まで
トイレの床に水たまりを発見したとき、多くの人は不安を感じるのではないでしょうか。しかし多くの場合は、原因を特定して適切に対処すれば解決できます。この記…
トイレ 2024.07.30 -
夏場の内部結露にご用心!水漏れの場合もあるので早急の対処を
結露というと冬のイメージが強いですが、夏場も結露が発生することはご存じでしょうか? 夏場の結露は目に見えない場所で起こる「内部結露」が多…
水回り 2024.07.18 -
頑固な尿石の取り方と予防法|トイレの黄ばみを徹底解消!
トイレの黄ばみや汚れが気になっていませんか? 実は、その原因の多くが「尿石」によるものです。尿石は放っておくと取れにくい頑固な汚れに変わり、トイレの見…
トイレ 2024.06.27 -
トイレから水が溢れた!原因・対策とプロに依頼する重要性
目次1 トイレから水が溢れる緊急事態!その原因とは?1.1 トイレの基本構造1.2 一般的な水が溢れる原因1.2.1 排水管の詰まり1.…
トイレ 2024.06.20 -
トイレの水圧を強くしたい場合の対処法は?注意点も詳しく解説
「洗浄レバーを回しても流れない」「トイレの水圧を自分で強くする方法はある?」 このようなお悩みを抱える方がいらっしゃるのではないでしょう…
トイレ 2024.06.11 -
トイレの水量を増やす方法!水量が少ない原因や水量に関する注意点も解説!
トイレを利用していると「便器内の水位が低い」「水が貯まるのが遅い」と感じたことがある方は多いのではないでしょうか。 このような状態が続いていると、トイ…
トイレ 2024.04.24 -
一か所しか水が出ない原因とは?確認するポイントや対処方法を解説
洗面台の水道をひねると通常通り水は出るのにキッチンだけが出ない…のような、1か所しか水が出ない場合もあります。 そこで考えられる理由はさまざまです。原…
水回り 2024.02.22 -
トイレに異物を流してしまったらどうする?取り出し方やNG行動を紹介!
誤ってトイレに異物を流してしまうことがあるかもしれません。 そんなとき、詰まっていないからといって放置するのは避けましょう。 今回は、トイレに異物を流…
トイレ 2023.12.26 -
ウォシュレットが動かない原因とは?対処法や長く使うコツとあわせて解説!
ウォシュレットは便利な機械ですが、電化製品であるため、不具合で動かなくなってしまうことがあります。 ただし、動かないからといって故障しているとは限りま…
トイレ 2023.11.29