水コラム

その他

水道が凍結したら?溶ける温度や適切な対処法を解説

水道管の凍結には気温の低下が関係しています。一般的には-3度を下回ると水道管の凍結が始まると言われています。

この記事では、水道管の凍結を予防する方法や解凍方法について解説します。なお、凍結した水道管に熱湯をかけると熱膨張によって破損・破裂するため、本記事で紹介する最適な方法を取り入れるよう心がけましょう。

水道が凍結するって本当?具体的な温度とは?

水道管が凍結する温度は一般的に-3度以下からと言われています。一方で、解凍に適した温度は一概にはいえないものの、無風の状態であれば日中の自然解凍で解凍すると言われています。

プラスの温度に上がる場合は、午後の2時くらいには使用できるといえるでしょう。水道管の凍結は、天気予報などのアナウンスによって未然に防ぐことができます。

たとえば「気温が低下するため水道凍結にご注意ください」といったアナウンスが流れたときは「-3度を下回る気温になること」を伝えています。天気予報からこのようなアナウンスが流れた際は、できるだけ早い段階で保温対策や凍結対策を実施すると安心です。

ただし-3度に気温が下がったらすぐに凍結するわけではなく、-3度以下が長時間続いたり、気温が-3度以上であっても強風が吹いたりすることでも凍結につながります。冷え込む地域にお住まいの方は、気温や天気に細心の注意を払いましょう。

水道を凍結させないために!効果的な凍結対策

水道管を凍結から守るためには3つの効果的な方法があります。

●保温する
●水の流れを確保する
●長時間使用しない場合は水抜きを行う

いずれの方法もどなたでも簡単にできるため、水道管の凍結を未然に防ぎたい方はすぐに実践してみましょう。

水道から少量の水を流す
水道管はいつでも水が使えるようにいくらかの水が残った状態です。そのため、気温が低下する日に残った水を放置すると、残った水が凍り、水道管そのものも凍結します。

できるだけ水道管を歩損することが望ましいですが、状況などによって難しい場合は、翌朝まで少量の水を流し続け、水流を確保するとよいでしょう。0.5cm幅の水量を出すことで、水流が確保され、水道管の凍結を防ぐことができます。

暖房器具を活用する
水道管の凍結を未然に防ぐには、保温するのが最も効果的です。水道管に限らず、外に給湯器が設置されている場合は給湯器本体、給湯器周りの給水管がむき出しで設置されているため、できる限り早い段階で保温対策を実施しましょう。水道管や給水管にはホームセンターで購入できる保温チューブを巻き付けるのがおすすめです。

筒状の片側には切れ込みが入っているので、どなたでも簡単に設置できます。それぞれに巻き付けたら防水テープなどで、固定すると密閉状態になるため、吹きさらしでも凍結しにくい状態を確保できます。

水抜きをする
しばらくの間自宅を留守にする際は、水周りの水抜きを行いましょう。水周りには蛇口が取り付けられていて、水周りの水抜きを簡単にできるようになっています。

ハンドルタイプの蛇口のほか、レバータイプの水抜き栓などもあるため、ご自宅に合わせた方法を取り入れながら水抜きを行いましょう。

なお、水抜きを行う際は蛇口の下にバケツや桶を用意しましょう。水で濡らしたくないものがある場合は、周辺を片付けたうえで行ってください。

水道から水が出ない!効果的な対処法

水道管が凍結した場合は以下の方法を取り入れることで解凍できます。

・ドライヤーを使う
・ぬるま湯とタオルを使う
・カイロを使う

ライフラインの一つである水道だからこそ、水道管が凍結した際はできるだけ速やかに解決を図りましょう。なお、凍結に気付いたときは蛇口を開くことはやめましょう。蛇口を開くと空気が圧迫し、各水周りの蛇口に負荷がかかり破損につながります。

ドライヤー
そこまで気温が低くなく、天候も安定しているのであればドライヤーを使って解凍させましょう。温風を当てることで早く解凍につながるでしょう。

ただし早く解凍したいからといって、熱風をかけるのは控えてください。また、長時間同じ部分に温風をかけるのも厳禁です。

理由としては、熱風や長時間当て続けてしまうと水道管の熱膨張を招き、破裂させる可能性があるためです。髪型をセットする際に用いるぬるい温風を広範囲にわたって当てるよう心がけましょう。

ぬるま湯とタオル
水道管の凍結には、ぬるま湯とタオルを使う方法も効果的です。ぬるま湯を浸したタオルを凍結した水道管に巻き付け、定期的にぬるま湯を浸します。

定期的にぬるま湯を浸してタオルを移動させなければならないといった手間がありますが、タオルを巻き付けることで中の水が溶けやすくなるため、天候や気温が安定している際は取り入れてみるとよいでしょう。

カイロ
カイロを置くのも効果的な方法です。水道管の凍結した部分に直接カイロを置き、解凍するまで放置するだけです。側で見張る必要がないため、天候や気温も気にせずに取り入れられるでしょう。

なお、貼るタイプのカイロでは水道管に付着して取れにくくなる可能性があるほか、無理に剥がしたことで水道管やカイロが破損する可能性もあるので、携帯タイプのカイロを使用しましょう。

水道管が凍結によって破裂したら?

水道管が凍結によって破裂することもあります。無理に動かしたり解凍を早めたいあまりに熱湯をかけるほか、蛇口をひねったりすることで水道管はさらに破裂する可能性があります。小さい破裂でも見つかった場合は、以下の方法を取り入れて改善を図りましょう。

元栓を閉めることが先決
水道管の凍結に気付いたときは、できるだけ早いうちに元栓を閉めてください。元栓は水道メーターに取り付けられていることが一般的であるため、水道メーターの場所を確認したうえで行いましょう。

なお、水道メーターの場所はマンションや戸建てによって異なります。マンションや集合住宅の場合は主に玄関横に取り付けられています。

新しいタイプのマンションだと、水道メーターを管理する別室が用意されているケースもあるため、大家や管理会社に問い合わせてから水道メーターの元栓を閉めると良いでしょう。戸建ての場合は地面に埋め込まれているのが一般的です。

「水道メーター」または「元栓」などと記載されたフタを取り外すと元栓があります。元栓の場所が確認できない場合は、水周り各所に取り付けられた止水栓を閉めると安心です。

防水テープを活用して応急処置をしよう
水道管の破裂に気付き、元栓や止水栓を閉めたあとは、できるだけ早い段階で水漏れ補修テープなどを使って補修しましょう。

最寄りのホームセンターで簡単に手に入れられますから、まずはホームセンターに水漏れ補修テープが置いてあるか、どのくらいの価格で購入できるかを問い合わせてみましょう。

実際に水漏れ補修テープを手に入れたら、水道管の破裂部分よりもやや大きめに巻き付けましょう。破裂部分と同じサイズだと、水が広がってしまう可能性があります。

水漏れ補修テープを使って応急処置をしたら、水道業者に点検・修理を依頼してください。適切な応急処置を実施することで、冷静に対応できるほか、水漏れを最小限に抑えたうえで水道業者への相談ができるでしょう。

まとめ

本記事では水道管が凍結した場合の温度や凍結がはじまる温度にくわえ、水道管の保温対策や破裂した場合の応急処置についてご紹介しました。

水道管は気温が-3度以下に下がることが原因のほか、周辺に雪が残っていたり、強風が吹いたりするなど、さまざまな要因から凍結する恐れがあります。

水道管や給湯器、給湯器周りの給水管などがむき出しの状態で設置されている場合は、できるだけ早い段階で保温対策することが望ましいです。

万が一、水道管が破裂すると、水漏れやライフラインが使えないといったトラブル以外にも、高額な修理費用がかかると考えられます。毎日使う水だからこそ、安心して使い続けるためにも、水道管の保温対策は気温が下がり始める前に実施するよう心がけましょう。

最新のコラム